コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

食品

  1. HOME
  2. 食品
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 numata 手に取りやすい陳列

誰でも簡単に出来る。というキーワード

テイスティングバースタイルを取り入れた店舗で、最近見かけるハーブティー店舗。試飲のもOKで低投資。わかりやすさで、無料でテイスティングすることが広告宣伝そのもの。うまく考えられたビジネスモデルですね。小売りの業界は人材不 […]

2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 numata 催事記

ディスプレイ陳列術:魅力ある三角構成の秘密

            三角構成は、視線を引きつけ、視覚的な調和を生み出すための強力な手法です。三角形は安定感と興味を引く形状であり、見る者の目線を誘導する効果があります。この手法を利用することで、商品がより際立ち、消費 […]

2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 numata お菓子

足るを知る

                            初稽古でいただくお菓子は花びら餅というのが定説。明治時代に裏千家11代玄々斎宗匠が、京都御所に食事をお納めしていた川端道喜に依頼して作られたのが始まりと言われている […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 numata POP UP

売れる陳列と売れない陳列の違い

一昔前は「きれいに並べましょう」「明るい色から暗い色へ」など、なぜか当たり前のようにきれいに並べることが目的になっていたように感じます。かくいう私もそんな一人でしたね。 個性といいう言葉が死語になっている感じがするなか、 […]

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 numata お土産

処暑 秋の七草

茹だるような暑さが続きますが、朝晩に秋の気配を感じます。虫のなく声が響く夕時の日が沈むのが早くなった、秋の夜長にお茶という過ごし方が恋しい時期です

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 numata POP UP

食料品の見せる陳列

  食料品の垣根を超え、どんなカテゴリーのものも、既成概念にとらわれないで「お洒落」に見せるのが普通になってきました。一見見ると雑貨?コスメ? でも食品に最も大事な事は「おいしさ」「安心安全」人の心は10人十色。難しい時 […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 numata 催事記

歳時記と年中行事こそ宝

改めて日本の伝統的なしつらいや慣例行事のすばらしさを感じます。7月梅雨明けし涼を求める人、お盆にあわせ先祖をいつくしむ人、ただ美味しいから購入するのではなく、想いや慈しみを醸成するためのその逸品は文化そのものですね

2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 numata お土産

夏の涼を感じる陳列

思わず近くで覗き込んでしまうほど可愛らしくて夏の風物詩の典型 すいかの金平糖とは 気づかなかった!!

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 numata デザイン

セルフで買いやすい陳列

                  加速度的に出店している利用品計画。店舗数が多くなればなるほど事例も多くなり見ていて参考になる陳列が多くあります。感覚ではなく計算された陳列・棚割りが計画的に出来ている中で、最近販促物、 […]

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 numata 地域コミュニケーション

お米の新たな可能性を咲かせるビル

                                        YANMAR TOKYOがカッコいい。ミッドタウンの並びに出来た地下3階・地上14階の複合施設だが、吹き抜けには緑化システムや天然木の床と天 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 numata バレンタイン

どこまで続くブーム?Valentineチョコレート

梅田阪急のチョコレート博覧館は各フロアーメインステージでも開催し全館あげての意気込み。しかしどうしてこんなにチョコレートが売れるのか、これは日本特有なんでしょうね。               イベントが削減されても、こ […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 numata お菓子

新年を感じさせる和菓子のディスプレイ

和菓子屋さんの陳列は素敵です。特に歳時記の時の見せ方は勉強になる おそらく「ただ素敵に見せる」ではなく「理由」「背景」がしっかりあるから、凛としている 迎春=めでたい=赤 と めでたいものの掛け合わせですね この伝統を守 […]

2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 numata ウィンドー

路面店 パン屋さんの看板

福岡市内のちょっと路地入ったところで見つけたパン屋さん。というか看板に目が留まりさがしていったら「あらまあ なんで可愛いwindow」とパシャっとシャッター推してしまいました。ぱん屋のぺったん。確かにパンもユニークで愛ら […]

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 numata お土産

頑張っている!お惣菜の陳列

かなり拘って一文字一文字書いたであろうPOP。パック総菜も手に取りやすさを考慮してかリズム感のある賑わいのある陳列で目を引きます。似たような商品、総菜でもこうやって見せ方を工夫するだけで変わりますね

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 numata 野菜陳列

卵かけご飯 たまごの陳列は鮮度が命?!

珍しいです。卵かけご飯といえば美味しい卵が必須。   卵の陳列はやっぱりこうなりますかね~ 割ってみないとわからないものを、どうやって見せるかは腕の見せ所です

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 numata その他

自動販売機の進化は凄まじい

確かに「何だろう」と覗いてしまいます。品川駅構内の新店。ワッフルやクッキーなど、センス良いパッケージで展開。反応が気になります

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 numata CVS

食品パッケージの重要性

          IKEAは好きな店の一つです。最近食品も充実しているので、トライしていますが、日本のスーパーの売場と比較すると、「お洒落」感は圧倒的にIKEAの勝利です。(売れるか売れないかはおいといて。) その要因 […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 numata POP UP

お菓子のケースの見せ方は進化し続けている

チョコレートに始まり、見せ方の進化はアパレルより食物販のほうが凄い!確かに「形が小さく」「食べてみないとわからない」ということは、「口コミ」が一番だけど「見た目」の勝負で大方、勝ち負けがついている物です。買うより前に「目 […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 numata 無人店舗

自動販売機という売り方

          何かしら・・と眼見してしまっいました。しかも百貨店の菓子売り場。 ただ通りすがりのお客さまも「?」と今日も深く見ていただけあり、新しい売り方として自動販売機は定着しそうですね。ただ私は買いませんでした […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 numata 店舗

地域密着店舗が新しい

無印良品で初の中食サービス「MUJI Kitchen」地域密着型小型店。本当に地元の店とコラボした内容で周辺に住んでる人はラッキーです。卵の売り方も違いますね~

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP