2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 numata POP UP ラグジュアリー同士のコラボ タグ・ホイヤー カレラと、ポルシェ カレラ911のコラボですよ。あまりにハイクオリティ、ゴージャスすぎて、中に入れなかった・・ポルシェ911風にアレンジと、わかる人にはたま […]
2023年9月19日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 numata POP UP カオスの世界と空間 カオスの世界。でもワクワク楽しい まさにリアルの空間 「551蓬莱」と「ケイタ マルヤマ」がコラボレーション 流石 大阪
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 numata ウィンドー 絵画を連想するディスプレイ ゴッホにモネにと巨匠たちが描く世界を四角い箱の中に収め、windowdisplayとして形にしストーリーを持たせています。想像を形にする技ですね。
2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 numata お土産 処暑 秋の七草 茹だるような暑さが続きますが、朝晩に秋の気配を感じます。虫のなく声が響く夕時の日が沈むのが早くなった、秋の夜長にお茶という過ごし方が恋しい時期です
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 numata POP UP 伝統と革新とアート 驚くほど緻密なパターン 世界遺産 真言宗総本山 東寺・食堂にて開催されているインド中部の少数民族であるゴンド族のアーティスト「バッジュ・シャーム」の日本初となる個展。世界遺産、真言宗総本山 の中で開催というこれ以上にない […]
2023年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 numata 什器 陳列の基本は同じ 新しい概念、今風の見せ方 色々なことにチャレンジしたとしても、根本は変わらない。と思った2店舗の陳列。IKEAに家電量販店。 いわゆる「見せる場」の使い方。ビジュアルイメージでアイキャッチ。IKEAは大量陳列がそのままV […]
2023年8月7日 / 最終更新日 : 2023年8月7日 numata POP UP 食料品の見せる陳列 食料品の垣根を超え、どんなカテゴリーのものも、既成概念にとらわれないで「お洒落」に見せるのが普通になってきました。一見見ると雑貨?コスメ? でも食品に最も大事な事は「おいしさ」「安心安全」人の心は10人十色。難しい時 […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 numata サイン計画 ハードとソフトの融合 大阪中之島美術館、日本の公立美術館として初めて運営にPFI手法が使われたという新しいスタイルの美術館。美術館の全てのイメージ統一とブランディングが採用されているのも今どき。ハードと […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 numata 催事記 歳時記と年中行事こそ宝 改めて日本の伝統的なしつらいや慣例行事のすばらしさを感じます。7月梅雨明けし涼を求める人、お盆にあわせ先祖をいつくしむ人、ただ美味しいから購入するのではなく、想いや慈しみを醸成するためのその逸品は文化そのものですね
2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月23日 numata お土産 夏の涼を感じる陳列 思わず近くで覗き込んでしまうほど可愛らしくて夏の風物詩の典型 すいかの金平糖とは 気づかなかった!!
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月15日 numata 催事記 究極の好みにより作った家 数年ぶりに訪れた桂離宮。江戸時代の17世紀に皇族の八条宮家の別邸として創設された建築群と庭園。 見どころが沢山ある中で、心に響いたのが、空間の格式の表現。 延段が「真行草」と飛び石の表 […]
2023年7月9日 / 最終更新日 : 2023年7月9日 numata アート 記憶、感性を刺激する空間 金沢21世紀美術館で開催中の奈良美智展 壁面に吊り下がったキグルミは何ぞや?と思ってみると、着ぐるみをまとった子供たちが美術館の中を巡ることにより、作品世界が拡がっていくイベントな […]
2023年7月3日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 numata アート 奇妙で圧倒される映像 コロナ禍で3年ぶりに訪れた金沢21世紀美術館。オープンしてずいぶん経つが、この背景環境かの美術館の存在意義は大きいですね 良い美術館だとあらためて思います アレックス・ダ・コル […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 numata デザイン 世界観という唯一無二の無形資産 やっと行ってきたジブリパーク。予約で速攻満席のテーマパークの採点は・・・ 賛否両論あると思いますが、外国人の多さ、さらに踏み込むと「熱狂」とまではいかなくても嗜好として好きなキャラクタ […]
2023年6月19日 / 最終更新日 : 2023年6月19日 numata POP UP 陳列テクニック 色別分類と見え方 POP UPの本革小物財布のプレゼンテーション。色別分類を壁面のビジュアルで象徴的な効果を上げています。足早の客層が多い立地では視認性を高めるために効果的ですね
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 numata インテリア セルフでも買いやすい陳列とは Francfrancの品揃えラインナップが良い感じで買いやすいバリエーションを提案していますね~ 最近こういった陳列、提案を実施する店が少なくなってきた印象ですが、世界観を出しながら買いやすさの工夫を丁寧にやっている。S […]
2023年6月12日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 numata pop ソックス陳列、棚割りの進化 最近リサーチしていなかったGMSの平場。肌着靴下の棚割りが、どんどん進化していた。 まさにPP陳列、商品の特徴をわかりやすく伝える販促物とツールを再考し、パッケージまで統一。わかりやすい。売り上げは上がったのだろうか?
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月4日 numata POP UP 催事展開で大事な陳列方法 POP UPやイベントでの短期売場での「しっかりとした接客」は中々難しいものです。要員が集まらなかったり人出が多すぎたり、、、「セルフ」で売れてくれれば、こんなにうれしい事はありません。この布巾、ハンカチ展開はイメージパ […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 numata アート 陳列のトレンド リピート陳列、左右対称陳列、陳列には様々な方法がありますが、商品・ブランドを印象付けたい方法にするために技術は様々。ここ数年の流れは両極に来ている感じで規則性を大事にすることで「クールな印象」を醸し出す方法が主流になりま […]