沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

2013年4月

  1. HOME
  2. 1999年12月
2013年4月30日 / 最終更新日 : 2013年4月29日 numata ウィンドー

錯視を使った効果的ウィンドウ

表参道フェンディ ウィンドウディプレイ。なんてことないデザインでも目の錯覚で立体的に見えますよね!造作も多少立体的な凹凸があるけど、ウィンドウに奥行き感が出る。しっかり計算されています。色も絞ってインパクトでてる 😀

2013年4月25日 / 最終更新日 : 2013年4月24日 numata アパレル

カラー訴求が上手な展開

色のインパクトは大変重要です 😀 でも、ちょっとした工夫でインパクトある展開が出来るのであれば利用する手はありません!GAPは色の訴求が上手です!今回は色の並べ方がポイントです 😉 暖色系、寒色系と大きく分類し展開するこ […]

2013年4月24日 / 最終更新日 : 2013年4月24日 numata ウィンドー

リゾート感を感じる夏ディスプレイ

さすが上手にウィンドウディスプレイをしている、トミーヒルフィガー。VP・PP・IPを連動し最近はあまり見ないシーン演出を展開。こういう王道といわれるディスプレイテクニックも、しっかりとしたVMD計画があるからカッコよく見 […]

2013年4月23日 / 最終更新日 : 2013年4月21日 numata お土産

あまりにリアルな商品ディスプレイ

いやはや、リアルすぎるお菓子を見つけてしまいました!群馬のSA。これはかなりグロテスクに見えますが、かいこに見える「チョコレート」!上のディスプレイは、かいこの雰囲気を出しているようで、面白かったのが、あまりのインパクト […]

2013年4月22日 / 最終更新日 : 2013年4月21日 numata 生活雑貨

母の日の展開方法

5/12は母の日!何処の百貨店もイベント目白押しとなっていますが、やっぱり母の日と来ると「フラワー関連」がいつの時代も人気!毎年この時期、鮮度ある展開をしている青フラですが、今年も例年通りこんな可愛く展開!母の日=ピンク […]

2013年4月18日 / 最終更新日 : 2013年4月16日 numata 生活雑貨

二十四節気とイベントの見せ方

二十四節気は、シーズンイベント、販促計画に、とても大切です。二十四節気は、太陰暦を使用していた時代に、季節を現すための工夫として考え出されたものですが、この百貨店はインテリア・食器などの部門で通年しっかり季節の提案をして […]

2013年4月17日 / 最終更新日 : 2013年4月16日 numata ウィンドー

ウィンドウディスプレイの大切な事

梅田大丸のエスカ前VPです。以前から関西行った際は必ずチェックしていますが、しっかりとしたVPが組まれてます 😀 というか、何が好いのか・・全体構成バランスですね~。。特にお金をかけた造作を入れているわけでは無し(たまに […]

2013年4月16日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 numata お土産

いまどきのホテルのお土産陳列

ホテルに行くと、必ずといっていいほどフロント近くにあるお土産屋さん。ホテルでの滞在時間は意外にあるもの。普段はお土産なんか買わない!という人も、時間つぶしに立ち寄って、ついでに。。。なんて事多いはず、しかしどこのお土産屋 […]

2013年4月15日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 numata 靴

靴のプレゼンテーション

靴のVPはステージを作らない限り、なかなか展開が難しいものです。IP陳列だけではスタイリングイメージが伝わりにくい 😐 マネキンをからませたりと各社工夫を凝らしていますが、この百貨店はいつ見ても、しっかりとしたVPステー […]

2013年4月12日 / 最終更新日 : 2013年4月10日 numata ウィンドー

和モダン風ウィンドウ

銀座シャネルのウィンドウディスプレイ!ノストラジックを感じる和モダン風の装飾を感じるのは私だけでしょうか?マネキンと背景意外はネ特に装飾もないのに、しっかりとおさまっているのは、計算された構成バランスですね。これたけ大き […]

2013年4月11日 / 最終更新日 : 2013年4月10日 numata 店舗

新しい雑貨の見せ方

やっと行く事が出来ました!大阪はいつも行っているのですが、時間がとれず、噂の遊心クリエイション運営のASOKO南堀江店!月曜朝なのに、この混雑ぶり!!ビックリです。大阪は心斎橋アメリカ村の雑貨店タイガーもオープンしたりと […]

2013年4月10日 / 最終更新日 : 2013年4月10日 numata アパレル

機能的な吊るし什器

造作で固定化された什器で、以外に使い勝手の悪い経験をされた方多いと思います。吊るし什器の高さが固定だったり、フェイスアウトを作りたくてもできなかったりと、なかなか難しいものです 😥 この店舗はさすがに細かいところまで工夫 […]

2013年4月9日 / 最終更新日 : 2013年4月7日 numata アクセサリー

訴求効果の高いスカーフ展開

蜷川実花のディレクションによる<エトロ>期間限定スペシャルストアは、色めくショールがアートのように展示され、圧倒的な存在感!ファンタジックな世界観を表現しファッションアイテムというより芸術作品のようなプレゼン […]

2013年4月8日 / 最終更新日 : 2013年4月7日 numata アパレル

サインスペースとカラーコントロール

久しぶりのGap Generation !さすがにしっかりとしたVMDが組まれています!白い内装にカラーコントロールが上手く配置され、サインスペースとIPとの連動、カラー分類など、お手本になる事ばかりですね

2013年4月4日 / 最終更新日 : 2013年4月1日 numata pop

分かり易いPP陳列

 ワイシャツは機能的に優れている新製品がどんどん出ています!一見、見た目だけでは分からない商品でも、こういったPOPやPP陳列があると視認性、着目率が高くなります。商品の展示方法も丁寧で清潔感を感じますね 😉

2013年4月3日 / 最終更新日 : 2013年4月1日 numata お土産

駄菓子売り場の世界観

全国どこでもSMに必ずあるのが、子供向け駄菓子売り場!そこはいつでも子供たちの大好きな場所ですよね,最近のSMは工夫しながら見せ方を改善しています、このSMも導線のとり方とレイアウトのちょっとした工夫で駄菓子横丁的な雰囲 […]

2013年4月2日 / 最終更新日 : 2013年4月1日 numata 生活雑貨

ホテルのアメニティグッズの見せ方進化

先週末は私用で佐賀に行きも、久しぶりに温泉を堪能しました 😀 桜満開!気候も疲れをいやす旅に大切なのはホテルの過ごし方!このホテルは一年前くらいに大掛かりなリモデルをして、そのあとは大成功のようですが、心にくかつた演出は […]

2013年4月1日 / 最終更新日 : 2013年4月1日 numata 什器

店舗世界観に重要な什器デザイン

最近の郊外型モールの店舗内装もどんどん進化しています!都内の百貨店、駅ビルと比較すると、圧倒的に天井が高いという利点を生かしたデザインなど、参考になる点は多々あります。この店(セレクトショップ)のテープル什器の下部部分も […]

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (66)
  • POP UP (100)
  • sale (18)
  • SDGs (8)
  • VMDセミナー (16)
  • VMDブログ (11)
  • お土産 (64)
  • お菓子 (122)
  • その他 (73)
  • アイウエア (4)
  • アクセサリー (59)
  • アスレジャー (7)
  • アパレル (183)
  • アート (73)
  • インテリア (100)
  • インバウンド (19)
  • ウィンドー (606)
  • オムニチャネル (10)
  • ギフト (55)
  • クリスマス (84)
  • コスメ (59)
  • コミュニケーション能力 (1)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (4)
  • ジュエリー (54)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (2)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (5)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (61)
  • デジタルアート (10)
  • デジタルサイネージ (6)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (75)
  • バレンタイン (22)
  • パヒューム (9)
  • ブライダル (7)
  • ブランディング (31)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (28)
  • 下着 (13)
  • 什器 (103)
  • 催事記 (105)
  • 化粧品 (38)
  • 和建築 (22)
  • 地域コミュニケーション (7)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (5)
  • 家電 (16)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (68)
  • 店舗 (93)
  • 店頭 (66)
  • 建築 (8)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (31)
  • 果物 (14)
  • 正月 (13)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (276)
  • 百貨店 (67)
  • 着物 (7)
  • 第一印象 (2)
  • 美術館 (11)
  • 販売技術 (1)
  • 車 (1)
  • 酒 (14)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (5)
  • 雑貨 (140)
  • 靴 (65)
  • 食品 (104)
  • 飲食 (30)

アーカイブ

  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP