沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

2013年6月

  1. HOME
  2. 1999年12月
2013年6月27日 / 最終更新日 : 2013年6月23日 numata 百貨店

靴をイメージアップして見せるために

梅田大丸の先月の靴売り場です。毎月梅田大丸にはお買い物がてら行きますが、こういつたプレゼンテーションは上手ですね!バランスもいいけど、世界観が伝わります 😉 ここでは色をまとめ、夏らしいサンダル系でまとめていますが、高級 […]

2013年6月26日 / 最終更新日 : 2013年6月23日 numata インテリア

HC では、やっぱりPP陳列が大事!!!

個人的にも大好きなのがホームセンター(HC)。以前もお話ししましたが、東京のど真ん中には、大規模HCは皆無で、たまに地方に行くとワクワクします!!このカインズは、さすがですね!!いやー普段は見たことない商品も沢山あって一 […]

2013年6月25日 / 最終更新日 : 2013年6月23日 numata インテリア

普通の商品でもこんなにかっこよく陳列する技?!

無印良品の扇風機展開のVPスペースです。後ろからブラ下がっているのも扇風機。。。。どうですか?!同じモノを量を見せて陳列することで意外な効果が生まれるのは、私も以前ウィンドウディスプレイで実施しましたが、扇風機はやったこ […]

2013年6月24日 / 最終更新日 : 2013年6月23日 numata お土産

訴求効果の高い冷蔵ケースの見せ方

航空で一目見て「可愛い!」と思った食品冷蔵ケースの陳列デススプレイ。手作り感あふれる看板とかわいらしいキャラクターの牛がポイントですね!!ヨーグルトやバターなど、見ただけでは差別化が難しい商品は、やはりブランド化するうえ […]

2013年6月21日 / 最終更新日 : 2013年6月18日 numata 生活雑貨

サインスペースの使い方とデザイン

この照明器具はオシャレで存在感がある!アロマ系ショップですが、サインスペースの使い方も装飾的でデコラティブ!遠目で見ても存在感があり、店格を感じるVPになっています。ポイントを押さえてデザインするというのは、こういう事な […]

2013年6月20日 / 最終更新日 : 2013年6月18日 numata 雑貨

ブランディングとパッケージデザイン

先日行ったグラフィック展では、選りすぐりのセンスの良いパッケージが沢山紹介されていました。このパッケージデザインも、イメージが伝わるデザインが施されデザインの威力を沸々と感じることが出来ます。ブランディングにとっても、大 […]

2013年6月19日 / 最終更新日 : 2013年6月18日 numata アパレル

店舗照明計画の効果

意外と後回しになる、照明の当て方。最近は天井が高く、店スタッフでは照明を動かせない事がおおいため、レイアウト変更後も打ち出し商品にスポットが当たっていない店を多く見ます。確かに大変なのですが、そこは最後の力を振り絞りしっ […]

2013年6月18日 / 最終更新日 : 2013年6月17日 numata インテリア

グラフィックデザインという底力

東京ミッドタウンで開催中の「日本のグラフィックデザイン2013」は長い歴史のなかでも選りすぐられた、身近な雑貨から書籍・パーケージなどあらゆる評価の高いデザインを一同に介した展示会。懐かしいと思えるデザインから、見たこと […]

2013年6月17日 / 最終更新日 : 2013年6月17日 numata インテリア

視認性を生かした陳列工夫

久しぶりに、カインズ(HC)に行ってきました 😉 東京のど真ん中にいると、こういった大型HSがなく不便です 😥 こんなに品ぞろえがあると、飽きないし、掘り出し物が沢山あって、つい衝動買いしちゃいます。。。この売り場ゾーン […]

2013年6月13日 / 最終更新日 : 2013年6月9日 numata お菓子

清潔感のあるお菓子売り場

お菓子に限らず、食品・惣菜の売り場で最も大事なのは「清潔感」クレンリネスだと思います。最近は派手さや意外性で訴求効果を狙う店舗も多く、話題性重視が目立ちますが、息の長いブランド、会社は根底にこの清潔感があることは事実です […]

2013年6月12日 / 最終更新日 : 2013年6月9日 numata pop

アイデア商品とPOPの書き方

流行っているらしい、売れてるらしいです。ながしそうめん器具。ほどんど「ウケ」狙いだとは思いますが、パーティーで使っても楽しそう!こういう商品売るときに、どうしても「商品紹介」に徹してしまいそうですが、そこはヴィレバン!や […]

2013年6月11日 / 最終更新日 : 2013年6月9日 numata その他

動きのあるサインディスプレイ

オールドネイビーです!やはりのさすがです!このカラーパンツ マネキン、動いています 🙂 でも何がいいかった店舗高さや大きさ、バランスみたVMDが出来ています。特に色の使い方はさすがです!参考になりますね 😉

2013年6月10日 / 最終更新日 : 2013年6月9日 numata pop

(笑)のある看板

先日行ったSCの飲食店の看板POP。これって、ただ支度中と書くより、店主のキャラ、店舗のイメージを醸し出し、いい味だしてますよね 😀 同じ意味を伝えるのにも、自店の店舗イメージやお客様との距離感をしっかり理解している人じ […]

2013年6月7日 / 最終更新日 : 2013年6月5日 numata ウィンドー

構成の妙 

VMD研修のディスプレイ講座で、構成の話をよくします。たまに受講者の頭から??が出るとき、?の意味は構成っていったって、やったかにどうなの?という意味だと思います・・でも構成は陳列にも使うし、ディスプレイにも使うし、、、 […]

2013年6月6日 / 最終更新日 : 2013年6月5日 numata インテリア

テーブルコーディネートとインテリアグッズの見せ方

インテリア関連・ファプリック関連はなかなかおしゃれで可愛くしかも安い(笑)ものって、日本ではまだまだ少ないと思います。ZARAホームでは、そんなお客様の要望にこたえ、コーディネートイメージがわかるテーブル展開をしっかり売 […]

2013年6月5日 / 最終更新日 : 2013年6月5日 numata その他

ウィンドウはさすがに見せ場!

先日福岡出張の際、見つけてしまったAKB48のショップ。ファンからすると涎が出るぐらい大事なリアルショップですよね!そしてウィンドウ!全員の写真つきTシャツがまるで国旗のようにはためき、思いっきり見せ場になっている!!さ […]

2013年6月4日 / 最終更新日 : 2013年6月4日 numata 化粧品

催事でもプレゼンテーションが大事

福岡出張、各百貨店の催事を見るのも仕事の一つ!ここではあの「まかないこすめ」の催事が入口で行われていました 😀 この企業はプランディングから店頭までしっかりと一気通関したブランドイメージがゆるぎなく実践されていると思って […]

2013年6月3日 / 最終更新日 : 2013年6月3日 numata 生活雑貨

ちょっとした工夫が大切な陳列

梅雨に入り、売り場では涼感を感じる商材が全面に出る時期 😀 最近の和ブームもあり、手ぬぐい、扇子など改めて涼しくする工夫・エコな生活を大事にされる方も増え、こういう商材が売れています 😉 涼を感じるための演出ツールとして […]

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (67)
  • POP UP (111)
  • sale (18)
  • SDGs (10)
  • VMDセミナー (16)
  • VMDブログ (11)
  • お土産 (65)
  • お菓子 (123)
  • その他 (73)
  • アイウエア (4)
  • アクセサリー (61)
  • アスレジャー (9)
  • アパレル (186)
  • アート (76)
  • インテリア (104)
  • インバウンド (19)
  • ウィンドー (612)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (59)
  • クリスマス (84)
  • コスメ (62)
  • コミュニケーション能力 (1)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (5)
  • ジュエリー (54)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (2)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (5)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (74)
  • デジタルアート (11)
  • デジタルサイネージ (6)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (23)
  • パヒューム (10)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (39)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (37)
  • 下着 (13)
  • 什器 (104)
  • 催事記 (109)
  • 化粧品 (38)
  • 和建築 (24)
  • 地域コミュニケーション (10)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (6)
  • 家電 (16)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (71)
  • 店舗 (95)
  • 店頭 (67)
  • 建築 (11)
  • 手に取りやすい陳列 (4)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (13)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (280)
  • 百貨店 (70)
  • 着物 (7)
  • 第一印象 (4)
  • 美術館 (13)
  • 販売技術 (1)
  • 車 (1)
  • 酒 (14)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (6)
  • 雑貨 (146)
  • 靴 (65)
  • 食品 (106)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP