2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 numata アート 陳列のトレンド リピート陳列、左右対称陳列、陳列には様々な方法がありますが、商品・ブランドを印象付けたい方法にするために技術は様々。ここ数年の流れは両極に来ている感じで規則性を大事にすることで「クールな印象」を醸し出す方法が主流になりま […]
2023年4月18日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 numata POP UP ランドスケープと演出の共通点 庭園を愛し、園芸を嗜んだクリスチャン・ディオールを 花畑を潜り抜けるようにレイアウトした幻想的な空間。風景や景色を構成する諸要素、ランドスケ […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 numata アート 世界観の共存とラグジュアリー 「ロエベ」とスタジオジブリのコラボレーション第三弾 『ハウルの動く城』 店内の案山子「カブ」が唐突過ぎて、キャラ知らない人にはインパクトあり過ぎ!!しかし ラグジュアリーも鮮度 […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 numata アート ピカソとその時代 国立西洋美術館で開催中のピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展。噂通り、初めて見るピカソの絵画や彫刻が生涯の時期に沿った展示となり、背景が理解しやすい展示となっ […]
2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 numata アート 幾何学とHermèsの世界 Hermèsのwindowディスプレイの造作物を眺めているとモジュールの連続。テーマ性より造作物の完成度に注視してしまいます。 ファッション産業はアートとの境界がどんどん気薄になり創造とい […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 numata アート 草間彌生 版画の世界 松本市出身の前衛芸術家 草間彌生 版画の世界に行ってきました ここまで沢山の作品を一堂に見ることが出来るのは、初めてではないか と思うほどの作品数で、ファンの人は嬉しい時間を過ごすことが出来ますね 初期から近年の作品まで […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 numata アート 谷村美術館に見る原形 以前から見てみたかった村野藤吾氏建築の谷村美術館に行きました。シルクロードの砂漠を想定し洞窟風に作品の部屋が作られているドーム型の館。おそらくたくさんの建築家の方が、この建築を […]
2021年12月15日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 numata アート つくる つながる アートの原点 つくる・つながる・ポール・コックス展絵画、グラフィックデザイン、イラストレーション、絵本、舞台美術など、フランスを中心に国際的に活動しているポール・コックス氏板橋区立美術館でのご縁はかなり長いようで、キュレターまの感度も […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 numata アート プロモーションの作り方 流石です。こういう展開、なかなか出来ないです。絞り込むことの勇気。完成度の高さ。人気・支持を博している理由 垣間見れます。まさにデザインで人の心を鷲掴みですね
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 numata アパレル 進化したユニクロ VMD 従来型のマネキン着せ付けオンリーから、製品の背景、デザインから彷彿されるインスタ―レーション、素材行程、ライフウエアとしての表現に大きく舵を切ったUNIQLO。 確かに進化しています。ユニクロの美意識を確立させたいという […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 numata アート フェルメール《窓辺で手紙を読む女》 フェルメールと17世紀オランダ絵画展のリーフレット。素晴らしい!!左リーフレットが通所の状態。上が折れています。そしてそこを捲ると 「えっ!!」さっきは何も描かれていなかった壁に天使が・・ フェルメール《窓辺で手紙を読む […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 numata アート ノグチ空間 8月29日(日)でおわってしまいましたが、東京都美術館で開催されたイサム・ノグチ 発見の道は、かつてない“ノグチ空間”の体感型展示として見応えがありました。150灯のインスタレーションはおそらく数多くの写真がSNSで取り […]
2021年9月6日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 numata その他 知の巨人!壮大な空想力 やっと行くことが出来ました。角川武蔵野ミュージアム。 コロナ禍で足が遠のいてしまいましたが、やはりリアルの迫力とインパクトは凄いですね。松岡正剛氏の知の魅力とエンタメが合体し、まさに想像力、連想力、 感じる空想力が爆発。 […]
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 numata アート windowディスプレイの贅沢な空間 コロナ禍になり、早一年以上経ったが、街に出て「windowショッピング」という言葉は死語になりつつあるのか、、と思うほど「リアルなディスプレイ」が少なくなってきた。 しかし改めて思うと「なんと贅沢な空間創り」なんでしょう […]
2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 numata アート 人とテクノロジーの関係 「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」のひとつとして開催されている「パビリオン・トウキョウ2021」新国立競技場を中心とする複数の場所に、建物やオブジェを設置し、自由で新しい都市のランドスケープを提 […]
2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 numata アート 藤森照信茶室「五庵」 新国立競技場の斜向かいに建つ茶室「五庵」 ラ コリーナ近江八幡で見た自然との一体感がオリンピック会場目の前に出現 artこそ「自身の体感をフルに奮い立たせてくれる」 お茶室から見えるのはスタジアム!!
2021年6月29日 / 最終更新日 : 2021年6月26日 numata アート グラフィックデザインのイメージ 当たり前だが、単体で見た時のPOPやツールがいくら素敵でも「広い環境、立体」で俯瞰してみた時のバランスが大事 しかし職種は縦割り、全体バランスを見れる人は意外に少ない。だからカッコよくならない あらた […]
2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 numata アート ルイ・ヴィトンのオマージュ さすがに見応えがある。ショーの熱量が伝わるようなプレゼンテーション 一点一点のクオリティ、思いが間近で見ることが出来る感性の栄養。
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 numata アート LOUIS VUITTON & ジングで開催中のLOUIS VUITTON &。10の没入型スペースで構成し、これまでに展開してきた 著名クリエイターとのコラボ作品が多数展示 これはwindowディスプレイの写真。 滅茶苦茶『ザ日本』 […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 numata アート LOUIS VUITTON & 3月19日から開催しているルイ ヴィトン展覧会が面白い!!なかなかの作品数と普段お目にかかれない貴重なコラボ作品が間近でじっくり鑑賞。 フェルメールの絵画を運ぶためのトランク。