コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

アート

  1. HOME
  2. アート
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 numata アート

空想の旅

  ジャン=ミッシェル・フォロン展が東京ステーションギャラリーで開催。とても好い。心が戻る。奇跡のような美しい世界でありながら心の奥底の闇までも見え隠れしている。そして改めて東京ステーションギャラリーの空間のすばらしさ。 […]

2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 numata アート

「つくる」の魅力

茨城県近代美術館で開催中の「つくる展」TASKOのユニークなものづくりの秘密にせまる展覧会です。面白いのが作り手の舞台裏の図面やデッサンなどのネタがわんさか出てるところ。参加型の展示会。私はこのTASKOについて詳しく知 […]

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 numata POP UP

フェイラーのPOP UPの紐づけ

  FEILERが、 代官山のTSUTAYA書店で開催していたポップアップショップ。人気のようでSNS等でもかなり話題になっていました。こういった本を関連づけてテーマ性をもち売る(販売する)のは、かなり以前から各書店が工 […]

2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 numata SDGs

都会の真ん中のハラッパ

4月に原宿交差点にオープンした東急プラザ原宿「ハラカド」。今のご時世で考察すると、坪単価いくらなんだろうと、邪道に考えてしまう私。そんな中採算除外しでしょう、というアートと植物を楽しめる、原っぱのようなパブリックスペース […]

2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 numata アート

彫刻とディスプレイ

              三次元の物体を素材(主に木、石、金属、粘土など)を削り出したり、形を整えたりして作り上げる造形が彫刻。ウインドウディスプレイの中に見る彫刻は、また不思議に感じるのは、きっと具象的彫刻に商品(売 […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 numata アイウエア

リアル店舗の在り方は様々・・

          おそらく誰が見ても「二度見」してしまうのでは、というか、ステキ!と思う人がどのぐらいいるのだろう。ジェントル モンスター (韓国)のアイウエアショップは独自の世界観と造作で、度肝をぬくようなインパクト […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 numata POP UP

モダンアートの中で上質な雰囲気のポップアップ

    マルベリーとポール・スミスがコラボ大胆な色使い、正統な印象を感じる雰囲気を醸し出し、独特な印象のボップアップ。

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 numata アート

高級感のある演出

ただ商品をハンギングしているだけ。背景の素材と同色オブジェで立体的に動きを出す。とてもシンプルな装飾でも高級感を感じるのは立体オブジェの精度が高いからなのでしょう。

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 numata POP UP

カオスの世界と空間

カオスの世界。でもワクワク楽しい まさにリアルの空間           「551蓬莱」と「ケイタ マルヤマ」がコラボレーション 流石 大阪  

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 numata POP UP

伝統と革新とアート

驚くほど緻密なパターン 世界遺産 真言宗総本山 東寺・食堂にて開催されているインド中部の少数民族であるゴンド族のアーティスト「バッジュ・シャーム」の日本初となる個展。世界遺産、真言宗総本山 の中で開催というこれ以上にない […]

2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 numata アート

記憶、感性を刺激する空間

金沢21世紀美術館で開催中の奈良美智展                     壁面に吊り下がったキグルミは何ぞや?と思ってみると、着ぐるみをまとった子供たちが美術館の中を巡ることにより、作品世界が拡がっていくイベントな […]

2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 numata アート

奇妙で圧倒される映像

          コロナ禍で3年ぶりに訪れた金沢21世紀美術館。オープンしてずいぶん経つが、この背景環境かの美術館の存在意義は大きいですね 良い美術館だとあらためて思います             アレックス・ダ・コル […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 numata アート

陳列のトレンド

リピート陳列、左右対称陳列、陳列には様々な方法がありますが、商品・ブランドを印象付けたい方法にするために技術は様々。ここ数年の流れは両極に来ている感じで規則性を大事にすることで「クールな印象」を醸し出す方法が主流になりま […]

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 numata POP UP

ランドスケープと演出の共通点

                                        庭園を愛し、園芸を嗜んだクリスチャン・ディオールを 花畑を潜り抜けるようにレイアウトした幻想的な空間。風景や景色を構成する諸要素、ランドスケ […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 numata アート

世界観の共存とラグジュアリー

                      「ロエベ」とスタジオジブリのコラボレーション第三弾 『ハウルの動く城』 店内の案山子「カブ」が唐突過ぎて、キャラ知らない人にはインパクトあり過ぎ!!しかし ラグジュアリーも鮮度 […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 numata アート

ピカソとその時代

                      国立西洋美術館で開催中のピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展。噂通り、初めて見るピカソの絵画や彫刻が生涯の時期に沿った展示となり、背景が理解しやすい展示となっ […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 numata アート

幾何学とHermèsの世界

                Hermèsのwindowディスプレイの造作物を眺めているとモジュールの連続。テーマ性より造作物の完成度に注視してしまいます。 ファッション産業はアートとの境界がどんどん気薄になり創造とい […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 numata アート

草間彌生 版画の世界

松本市出身の前衛芸術家 草間彌生 版画の世界に行ってきました ここまで沢山の作品を一堂に見ることが出来るのは、初めてではないか と思うほどの作品数で、ファンの人は嬉しい時間を過ごすことが出来ますね 初期から近年の作品まで […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 numata アート

谷村美術館に見る原形

                      以前から見てみたかった村野藤吾氏建築の谷村美術館に行きました。シルクロードの砂漠を想定し洞窟風に作品の部屋が作られているドーム型の館。おそらくたくさんの建築家の方が、この建築を […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 numata アート

つくる つながる アートの原点

つくる・つながる・ポール・コックス展絵画、グラフィックデザイン、イラストレーション、絵本、舞台美術など、フランスを中心に国際的に活動しているポール・コックス氏板橋区立美術館でのご縁はかなり長いようで、キュレターまの感度も […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP