コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

雑貨

  1. HOME
  2. 雑貨
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 numata 手に取りやすい陳列

80年代レトロがウケる訳

レトロなデザインが懐かしい反面おしゃれな感じがするのはなぜでしょう。nico andとのコラボで、店頭賑わいだし大入り風のこの見せ方。 肩の力が抜けている感、なんとなく手に取りやすい、立ち止まってしまう、など色々だが、混 […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 numata POP UP

ガチャガチャが語る「売り方」の変化

日本で流行しているガチャガチャは他国にも存在し、様々な国で見られます。たとえば、アメリカ合衆国では「ガチャポン」として知られており、ヨーロッパやアジアの他の国々でも同様のシステムが見られます。しかし何故こんなに人気がでて […]

2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 numata 生活雑貨

日常使いのものこそデザインされている

ほうきです。もしこのほうきが、普通の一般雑貨店で籠に入りビニールをかけられて売られていたら、誰の目にも留まらなかったかもしれません。そう考えると「見せ方」というのはとても重要です。そこまでやる勇気があれば・・・ですが・・

2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 numata POP UP

陳列一つで世界観が醸成されるのは何故なのか・・

商品や製品の陳列方法は、消費者の視覚的な印象や商品への興味を引き出す重要な要素です。以下は、陳列の仕方が見え方に影響を与える理由です: 視覚的な引き立て: 特定の商品が鮮やかで目を引く場所に配置されると、それに注意が引か […]

2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 numata アパレル

新規商業施設に見るトレンド感

京都大丸別館がオープンし京都の商業施設も人の流れが変わってきているようです。最近というよりこの5,6年といったほうが正しいでしょう。当たり前のカテゴリー別の業種のフロアー構成は、ほぼ皆無。しかも水の流れのようなフロアー導 […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 numata POP UP

売れる陳列と売れない陳列の違い

一昔前は「きれいに並べましょう」「明るい色から暗い色へ」など、なぜか当たり前のようにきれいに並べることが目的になっていたように感じます。かくいう私もそんな一人でしたね。 個性といいう言葉が死語になっている感じがするなか、 […]

2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 numata POP UP

陳列テクニック 色別分類と見え方

          POP UPの本革小物財布のプレゼンテーション。色別分類を壁面のビジュアルで象徴的な効果を上げています。足早の客層が多い立地では視認性を高めるために効果的ですね

2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 numata インテリア

セルフでも買いやすい陳列とは

Francfrancの品揃えラインナップが良い感じで買いやすいバリエーションを提案していますね~ 最近こういった陳列、提案を実施する店が少なくなってきた印象ですが、世界観を出しながら買いやすさの工夫を丁寧にやっている。S […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 numata POP UP

催事展開で大事な陳列方法

POP UPやイベントでの短期売場での「しっかりとした接客」は中々難しいものです。要員が集まらなかったり人出が多すぎたり、、、「セルフ」で売れてくれれば、こんなにうれしい事はありません。この布巾、ハンカチ展開はイメージパ […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 numata アート

陳列のトレンド

リピート陳列、左右対称陳列、陳列には様々な方法がありますが、商品・ブランドを印象付けたい方法にするために技術は様々。ここ数年の流れは両極に来ている感じで規則性を大事にすることで「クールな印象」を醸し出す方法が主流になりま […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 numata デザイン

セルフで買いやすい陳列

                  加速度的に出店している利用品計画。店舗数が多くなればなるほど事例も多くなり見ていて参考になる陳列が多くあります。感覚ではなく計算された陳列・棚割りが計画的に出来ている中で、最近販促物、 […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 numata POP UP

触りやすい陳列とは

          既成概念・今迄こうだったから・普通はこうあるべき  マニュアルで決まったことしか出来ないと、「こんな事やっていいのかな」と委縮してしまう事が多々あります。陳列もそう。つい「綺麗に並べる事」が第一優先に […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 numata ブランディング

100円ショップも同質化

写真だけ見ると、無印?!と思ってしまいそうなそんな店、ダイソーサブブランド Standard Products それにサブブランド、スリーピーなど。いやいやブルーオーシャンがレッドオーシャン化し、見た目での違いが同質化現 […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 numata バッグ

バッグの陳列 etc.

以前はバッグ、鞄を陳列するときは「構成」を意識しましょう・・・なんで言っていましたが、ラグジュアリーショップの陳列を見る限り、様々な手法をやられています。際立つのは一点もの的に、存在感を際立てる陳列。量を並べる という概 […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 numata デザイン

ライフスタイルを共に

                暮らしのすべてがそろう店」として誕生した無印の有明。遅ればせながら初めて足を運びましたが、ここまで手広くやっていた、と初めて知った中で、永く汎用性や機能としての合理性を兼ね揃えた居住空間は […]

2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 numata POP UP

インパクト大!装飾工夫

            IKEA原宿 確かに以前、かなり昔かな、店舗内の天井にぬいぐるみ (キャラクター)を相当数飾り、すごいインパクトの店があったな。。と思い出しました。お金をかけずアイデアで見せ方工夫はいくらでもでき […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 numata アート

草間彌生 版画の世界

松本市出身の前衛芸術家 草間彌生 版画の世界に行ってきました ここまで沢山の作品を一堂に見ることが出来るのは、初めてではないか と思うほどの作品数で、ファンの人は嬉しい時間を過ごすことが出来ますね 初期から近年の作品まで […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 numata その他

自動販売機の進化は凄まじい

確かに「何だろう」と覗いてしまいます。品川駅構内の新店。ワッフルやクッキーなど、センス良いパッケージで展開。反応が気になります

2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 numata ジュエリー

陳列時の色の並べ方の基本

靴下にアクセサリー 商品アイテムは違っても色の並べ方の原則はありますね 基本は大事!

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 numata 生活雑貨

陳列テクニック

            綺麗に並べるだけでは芸がない・・・ 法則があるようで、アンバランスな連続性が目に留まります

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP