沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

バレンタイン

  1. HOME
  2. バレンタイン
2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 numata pop

相変わらず賑わうValentine商戦

          百貨店の数字が少しずつ盛り返し、この時期イベント頼みのValentine フェアへの意気込みはどこの百貨店も力入ってました~ 傾向も現れてますね。ブランドイメージを伝えるためにパッケージ、ロゴデザイン […]

2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月28日 numata POP UP

チョコレート VS CACAO

                      フェアトレードやSDGSなどの取り組みの一環で、カカオを栽培援助する企業がここ数年増えました。なにか時代の流れに沿った展開ですね、世界各地のカカオ産地ではまさにこの問題が多発。 […]

2023年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月28日 numata バレンタイン

どこまで続くブーム?Valentineチョコレート

梅田阪急のチョコレート博覧館は各フロアーメインステージでも開催し全館あげての意気込み。しかしどうしてこんなにチョコレートが売れるのか、これは日本特有なんでしょうね。               イベントが削減されても、こ […]

2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 numata ウィンドー

今年のValentineディスプレイ

          古典的ツールやモチーフを使ったコミカルなValentineのwindowディスプレイ かわいいは正義 とは、、なんでもありなのかな(笑)

2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 numata バレンタイン

キャラクターとValentine

          ペコちゃんのPOP UP。確かにキャラ立ちとすると「ペコちゃん」は最強かも。ましてValentineにひっかれるとすると「絶妙」なタイミングですね

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 numata バレンタイン

チョコレートの見せ方も様変わり

            ここ数年でValentine=チョコレート陳列は物凄く進化した,アパレルの比ではないほどお洒落で可愛い。こんなセルフ的陳列も。見せ方は大事ですね~

2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 numata その他

作家とコラボしたチョコレート

          なかなかユニークな企画。様々な分野で活躍中の人気アーティストとコラボしたチョコレート。よく見ると「芸術!作品みたい」と思えるものばかり。もうチョコレートという概念なくなりますね~

2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 numata コスメ

Valentineに合わせてコスメもチョコレート風

チョコレートなのか コスメなのか!?と思うほどパッケージデザインまで Valentine風に!! そして カカオも美容にこんなに良い!とpresentation よりカテゴリーミックスが始まってきましたね

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 numata バレンタイン

Valentineは一大イベントになっている!!

陳列、見せ方がどんなに大切か、とマザマザと見せつけられるほど チョコレートの陳列の多様性と進化は目を見張るものがあります 確かに「食べてみないとわからない」ものを 試食なしで「買ってもらうため」にはどう目を引く陳列にする […]

2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 numata バレンタイン

不景気でもチョコレートはなんでこんな人気ある??

一大イベントになったValentine、いやいやValentineではなく チョコレートそのものが大人気なんでしょう 梅田阪急のチョコツアーも大規模展開、全フロア―をあげて開催し 規模は半端ない!CACAO WORLD […]

2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 numata バレンタイン

Valentineの売れ筋は?

相変わらず大人気のオードリー。ネットでも人気のようですが、売場づくりも世界観溢れる展開 確かにグラフィック、世界観、世の女の子たちに「可愛い」と思ってもらえる 王道を行っています。ね。 Valentine缶を、みんなが並 […]

2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 numata お菓子

バレンタインは一大イベント催事

名古屋高島屋のAmour du Chocolat! 凄い熱気でびっくり キーワードは「わかりやすさ」とアイコンとして覚えやすいことでしょうか・・

2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 numata ウィンドー

バレンタイン・送るをイメージさせるディスプレイ

ガラス面のシートとバックパネルのデザイン 赤と黒の商品セレクト 覗き込みたくなる陳列 素敵ですね

2019年2月4日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 numata ウィンドー

バレンタインを想像させるdisplay

Tiffanyのウインドウはハート型のモジュールが組み立てられ ハートの窓の中からはきらりと光るジュエリーが・・ どんなディスプレイも「想像」させることが大切ですね

2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年1月27日 numata POP UP

チョコレートの威力

チョコレートの威力は凄い!!梅田阪急のこの賑わいは全館統一の仕掛けで「ファッション」よりお洒落なパッケージや陳列は参考になる事ばかり!!

2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 numata バレンタイン

バレンタインデー商品のバラエティは半端ない

            ここのところ「自分にご褒美」商品でグレード感のある商品が多い中 久しぶりの義理チョコ面白い商材。DECOチョコと銘打って 一言はキャッチ […]

2018年2月13日 / 最終更新日 : 2018年2月13日 numata バレンタイン

バレンタインのVP

明日に迫ったバレンタイン 様々なディスプレイや装飾もソロソロ見納めです このメインVPはピンクで統一。バレンタインを意識しつつも 百貨店らしいメインVPに仕上がってますね~

2018年1月25日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 numata アクセサリー

Dear Valentine ウインドウディスプレイ

            クリスマスギフトが終わったら、バレンタインギフト!!!ジュエリー市場も忙しい~ ブルーボックスのギフト感がカワイイ!!

2016年2月12日 / 最終更新日 : 2016年2月11日 numata お菓子

ナチュラル感を醸し出すバレンタイン・チョコレートのプレゼンテーション

旬のフルーツを使い、様々な菓子を展開するいFOUNDRY 。いつも素材にこだわったプレゼンとブランド統一した展開が上手です!展開什器やツールにも拘ってて世界観を出してますね!!

2016年2月11日 / 最終更新日 : 2016年2月11日 numata ギフト

バレンタインのチョコレートも姿かたちを変えどんどん進化している?!

グラマシーニューヨーク 。チョコレートの花束のようなパフェ・・・ジェリーチェリーショコラブーケ1確かに見た目はほかの商品と差別化されてる!!やっぱり見た目が肝心!!

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (67)
  • POP UP (111)
  • sale (18)
  • SDGs (10)
  • VMDセミナー (16)
  • VMDブログ (11)
  • お土産 (65)
  • お菓子 (123)
  • その他 (73)
  • アイウエア (4)
  • アクセサリー (61)
  • アスレジャー (9)
  • アパレル (186)
  • アート (76)
  • インテリア (104)
  • インバウンド (19)
  • ウィンドー (612)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (59)
  • クリスマス (84)
  • コスメ (62)
  • コミュニケーション能力 (1)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (5)
  • ジュエリー (54)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (2)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (5)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (74)
  • デジタルアート (11)
  • デジタルサイネージ (6)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (23)
  • パヒューム (10)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (39)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (37)
  • 下着 (13)
  • 什器 (104)
  • 催事記 (109)
  • 化粧品 (38)
  • 和建築 (24)
  • 地域コミュニケーション (10)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (6)
  • 家電 (16)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (71)
  • 店舗 (95)
  • 店頭 (67)
  • 建築 (11)
  • 手に取りやすい陳列 (4)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (13)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (280)
  • 百貨店 (70)
  • 着物 (7)
  • 第一印象 (4)
  • 美術館 (13)
  • 販売技術 (1)
  • 車 (1)
  • 酒 (14)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (6)
  • 雑貨 (146)
  • 靴 (65)
  • 食品 (106)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP