2023年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 numata 什器 陳列の基本は同じ 新しい概念、今風の見せ方 色々なことにチャレンジしたとしても、根本は変わらない。と思った2店舗の陳列。IKEAに家電量販店。 いわゆる「見せる場」の使い方。ビジュアルイメージでアイキャッチ。IKEAは大量陳列がそのままV […]
2023年6月12日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 numata pop ソックス陳列、棚割りの進化 最近リサーチしていなかったGMSの平場。肌着靴下の棚割りが、どんどん進化していた。 まさにPP陳列、商品の特徴をわかりやすく伝える販促物とツールを再考し、パッケージまで統一。わかりやすい。売り上げは上がったのだろうか?
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月4日 numata POP UP 催事展開で大事な陳列方法 POP UPやイベントでの短期売場での「しっかりとした接客」は中々難しいものです。要員が集まらなかったり人出が多すぎたり、、、「セルフ」で売れてくれれば、こんなにうれしい事はありません。この布巾、ハンカチ展開はイメージパ […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 numata お菓子 様々な縦列陳列 陳列の基本は縦列陳列、と当たり前のように日々やっているが、改めて他業種の売場を見て、整理整頓の原点はここにあるなと感じます。iPhoneカバーやIKEAの陳列、気ワンにあるのは分類とバリエーション […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 numata パヒューム 良く出来たテスター用の什器 とにかく五感の中でも「嗅覚」はリアル店舗に行く理由として一番の理由。 混んでいるテナントの上位は香りですかね~ このテスター什器もお金をかけて良く作っています。差別化が難しい香りをどう見た目で訴求効果大にするのか。腕の見 […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 numata 下着 ヒートテック インナー関連の陳列 寒さが増し売り上げが上がってきたあったか素材のインナー関連 各社「パット見」は同じなため、どのように機能や素材を訴求するか腕の見せ所 無印では天然素材のフォーカスし素材を見せることでの差別化ですかね 意外に効果的なポスタ […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 numata アパレル VMD手法の相違点 またまた新宿に基幹店をオープンしたユニクロ。GUもフロアー違いで出店しているが、こうやって見比べると、どんどんVMD手法が似てきているような気がします~
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 numata pop 陳列同様に印象を決めるPOP 販促物、特にPOPはいつも後から考えて作ってしまうことが多い。 特に発注先もバラバラでイメージが統一できず、今一つの印象に・・という経験が多い中、ブランドデザインがしっかりしているショップは什器デザイ […]
2022年7月26日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 numata POP UP キャッチコピーは大切 ニトリの売場は良く出来ている。セルフを前提にした陳列は「セールスポイントが何か」を吟味しPOPが作られ商品の特徴をわかりやすく展示。 買う側、探す側がどんなフックがあれば振り向くか よくかんがえていると感心します
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年7月24日 numata お土産 売るというより、見せる、見たい陳列 リアル店舗の苦境が続いています。ECの伸び悩み、リアルとの融合、この単語もそろそろ聞き飽きた感です。 確かにリアル店舗ならではの、、という「臨場感あふれる」は大事。でも改めて自分だったらと考えると、「見て […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月3日 numata POP UP ステージ作りはインパクトのある柄で 「キンチョールの夏」子のコピーは知らない人が居ないぐらいだと思います。そしてロングヒットの商品には「アイキャッチ」となるこのデザインが記憶に残ります。通りすがりのお客様が、何人立ち寄ってみていたか・・売れる売れないはおい […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月22日 numata 什器 古い町の再開発 私にとっても思いで深い下北沢。数十年ぶりに行くと、あまりの変貌振りに、浦島太郎状態になってしまいました。 まずはユニークなネーミングのミカンという施設。下北といえば「古着」ですが、やはり古着ショップが […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 numata お土産 斬新なお菓子の見せ方 食の阪神がリモデル。様ざまなスイーツファンが待ちに待っていたのではないでしょうか?こちらのお店も、通常であればご法度な大きい背の高いそびえたつ什器で、相当なインパクト!今までのお菓子の見せ方の概念を打ち破っています。チャ […]
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 numata POP UP presentationの色は大事 なるほど。 訴求効果を高めましょう とすよく言いますが、こうやってみると 色を使うという事がどけだけインパクト大が一目瞭然ですね
2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 numata 什器 フェイス数って大事 今日は大寒。暦の上では一年間で最も寒い日です。 ただ言い換えればこれから温かくなるということ。希望満ち溢れる感じですね UNIQLOもすっかり春物展開ですが、改めてフェイス数を見ると、以前のアパレルシ […]
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 numata POP UP 円形を使った什器と色のインパクト 円形デザインの什器はなかなか使い勝手が難しいが、インパクトという点では印象に残るデザインが出来る。併せて色を前面訴求することでかなりの独自性が出ています。下のCHANELのPOP UPも宇宙船のように良く出来たデザイン
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 numata 什器 靴下の新しい見せ方 大人っぽい靴下屋店舗。VPステージの作りが素材や工程に着目させるプレゼンテーションにしています。専門店や駅ビルの内装よりかなりグレードアップ。 まるでスーツ店舗のように重厚なイメージですね
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 numata アパレル 新店の売り場作り 秋のリモデルも終わり、NEWブランドが商業施設に続々オープンしています。ここ数年店舗デザインの流れは、ある意味似た感じのデザインが多くなってきている印象。少し前までは「ライフスタイルショップ」セレクトのような店舗作りが多 […]
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 numata 什器 陳列が変わるとこんなに変わる! ハンズとは思えない陳列。トイレタリー商品からキッチン回りまで、色を揃え統一するだけでこんなに変わるんですね
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 numata コスメ 背景の工夫で陳列が変わる なるほど・・・当たり前と思う白い棚とベースにデザインをプラスするだけで、こんなに見え方変わる コスメだからこそ出来るテクニック!