沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

飲食

  1. HOME
  2. 飲食
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年4月30日 numata POP UP

こんなに可愛いキッチンカーのコーヒー

アイコンひとつで「らしさ」が爆発 ブランディングなんて言う言葉がダサく感じるほど、ブルーボトルコーヒーのキッチンカーは様になっていた 流石です

2023年4月4日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 numata POP UP

サイン計画のトレンド

            東京ミッドタウン八重洲。バスターミナル直結、東京駅直結で他のミッドタウンと客層は違うが、テナント構成などはミッドタウンっぽい出展者の印象。 新しいのは2階の公共スペース「ヤエスパブリック」フードコ […]

2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月16日 numata その他

デザインという付加価値

大好きなブルーボトルコーヒー。最近様々なエリアに出店していますが、こうやって店内装を改めてみると「青いボトル」のなんと付加価値の高い事か。ただ真似しようと思っても無理なコト。背景、物語性が伴わないとただの青いボトルの絵に […]

2021年5月13日 / 最終更新日 : 2021年5月16日 numata 店頭

可愛いファサードは真似できない

鉢植えなのにこんなに大きく育ってる!!道行く人がスマホで撮影するほどなったレモン。根津の近くの住宅地でみつけた、なかなか真似できないファサード創り。

2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 numata インテリア

ブルーボトルコーヒーのデザイン

出来るものではない。 世界観というものは言葉で言うのは簡単だが 実に難しいものです。ましてブランド創りなんてそう簡単に出来るものではない ブルーボトルコーヒーはその点が実にうまい 数点のブルーボトルコーヒー店に行ったが品 […]

2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 numata 食品

恐るべしサブスクリプション

かなり大人気のお茶の定額制ショップ マイボトルを持参し 好きなお茶をいれてもらえる このサービス あまりに良すぎて 儲かるのかな?? でも良いですね

2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月13日 numata アート

デザインとブランディング

誠品生活 日本初出店の台湾ティーサロン 王德傳(ワンダーチュアン) 新業態の施設の中でもデザインセンスが光った内装 陳列 という概念ではなく オブジェの陳列のように並べられていて デザインとは 価値訴求するうえで最も大事 […]

2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 numata ブランディング

アイコンとブランディング

近くに大好きなBLUE BOTTLE COFFEEが出来ました 上はマンション?事務所?という仕様だけど このアイコン・・・ だけでBLUE BOTTLE COFFEE ってわかるって  すごい

2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 numata 年間行事

今年のボジョレー解禁

今年のボジョレー解禁は久しぶりに大賑わい どこの商業施設でも「事前情報」で「2018年は当たり年」と拡散され 興味をもって売場に立ち寄る人の なんと多いことか! 展開も樽詰めの厳選したフレッシュなワインを提供している店が […]

2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 numata 店舗

医食同源という考え方

              先日 山口は萩や津和野に行く機会がありね出会ったこんな素敵な食べ物屋さん 昔の廃校をリノベしたカフェは 最近よく見かけます […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 numata 店舗

心躍らすカフェインテリア

              台風到来の日に偶然出張で居た沖縄。でもそのおかげで、こんなに可愛いカフェに行くことが出来ました 使い込まれた床板や壁のタイ […]

2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月22日 numata 果物

進化する都市型マルシェ

          スーパーや食のマーケットが大きく進化しています!ルクア地下にオープンしたキッチン&マーケットは、リアル店舗の今後を予測する「買って 食べて 楽 […]

2017年12月18日 / 最終更新日 : 2017年12月18日 numata クリスマス

ブランドの世界観作り

              ブランドの世界観作りとは、こういったことなんでしょう。。。六本木での期間限定催事。モエシャンドンらしい、この時期のマーケテ […]

2017年12月14日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 numata 店舗

お茶の世界も見せ方次第で「新しい!!」

            煎茶堂東京 デザイン力のすごさ。参考になります!

2017年10月30日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 numata ウィンドー

かなりインパクトあるパン屋さんのショーケース

偶然前を通った新規開店コッペパンのお店のショーケース!「食べ物?」って間違えてしまうほど造形ちっくなコッペパン!!

2016年10月13日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 numata 店舗

日本の茶室を思わせる空間 カフェと物販

今更ではありますがMaison Kitsuné cafe ”和”を基調とした空間はさすがにブームの走りだったのでしょう!!相変わらずはやっています

2016年8月1日 / 最終更新日 : 2016年7月31日 numata お土産

古民家の夏風景はこれで決まり!!

豊島の古民家カフェのエントランス。自分で作るかき氷と、葉っぱに書いたメニューがなんとかわいいことか!!

2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月11日 numata お土産

地方伝統の食材がこんなかわいいアイコン!見せ方工夫の妙

秋田の地元料理店で出てきた一品!いぶりがっこや ちょろぎ の真ん中に、堂々としたそのお姿!!

2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月18日 numata ジュエリー

ラグジュアリーブランドとは

  先週仕事でお邪魔したティファニー。ラグジュアリーブランドらしく、mikuniで食べたメニューには、ティファニーのお皿やブランドイメージを醸し出すティファニーブルーのジュース。 ブランドの象徴が確立されているというのは […]

2015年8月3日 / 最終更新日 : 2015年8月2日 numata 飲食

グローバルでも地域対応

  中国でもスタバは沢山ありますが、お国に合わせてメニューも商材も違います。左は国慶節で有名なスタバ版ゲッペイ。右の緑の簡易袋はテイクアウト用のホルダー。日本では見かけません。グローバルでも地域習慣にあわせないと生きてい […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (67)
  • POP UP (111)
  • sale (18)
  • SDGs (10)
  • VMDセミナー (16)
  • VMDブログ (11)
  • お土産 (65)
  • お菓子 (123)
  • その他 (73)
  • アイウエア (4)
  • アクセサリー (61)
  • アスレジャー (9)
  • アパレル (186)
  • アート (76)
  • インテリア (104)
  • インバウンド (19)
  • ウィンドー (612)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (59)
  • クリスマス (84)
  • コスメ (62)
  • コミュニケーション能力 (1)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (5)
  • ジュエリー (54)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (2)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (5)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (74)
  • デジタルアート (11)
  • デジタルサイネージ (6)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (23)
  • パヒューム (10)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (39)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (37)
  • 下着 (13)
  • 什器 (104)
  • 催事記 (109)
  • 化粧品 (38)
  • 和建築 (24)
  • 地域コミュニケーション (10)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (6)
  • 家電 (16)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (71)
  • 店舗 (95)
  • 店頭 (67)
  • 建築 (11)
  • 手に取りやすい陳列 (4)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (13)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (280)
  • 百貨店 (70)
  • 着物 (7)
  • 第一印象 (4)
  • 美術館 (13)
  • 販売技術 (1)
  • 車 (1)
  • 酒 (14)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (6)
  • 雑貨 (146)
  • 靴 (65)
  • 食品 (106)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP