コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

店舗

  1. HOME
  2. 店舗
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 numata 店舗

都市の余白

時代の変化とは恐ろしい。10年という月日はあっという間に過ぎ去ってしまうが、そこに費やした多額の金額や労働、そして思い出は幻と化してしまう。新しくオープンしたソニービルは様々な媒体で情報が流れているが、一番なるほどと思う […]

2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 numata アパレル

新規商業施設に見るトレンド感

京都大丸別館がオープンし京都の商業施設も人の流れが変わってきているようです。最近というよりこの5,6年といったほうが正しいでしょう。当たり前のカテゴリー別の業種のフロアー構成は、ほぼ皆無。しかも水の流れのようなフロアー導 […]

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 numata 地域コミュニケーション

お米の新たな可能性を咲かせるビル

                                        YANMAR TOKYOがカッコいい。ミッドタウンの並びに出来た地下3階・地上14階の複合施設だが、吹き抜けには緑化システムや天然木の床と天 […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 numata ブランディング

100円ショップも同質化

写真だけ見ると、無印?!と思ってしまいそうなそんな店、ダイソーサブブランド Standard Products それにサブブランド、スリーピーなど。いやいやブルーオーシャンがレッドオーシャン化し、見た目での違いが同質化現 […]

2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 numata SDGs

SDGSを目指す企業

2022年の11月にオープンした無印良品 テナント型ではなく、人と人、人と地域がよりつながれる場所、「コミニュティセンター」としての役割を果たすという、まさに地域土着型の小売りを目指す良品計画は、掲げるミッションが明確で […]

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 numata 店舗

本を通じての世界観

          出張先の福井、敦賀駅。あれあれ?!と、この本屋さんの世界観、編集方法どこかで・・・と思いきや、やっぱり、編集工学研究所が企画していたんでした。知育・啓発施設「TSURUGA BOOKS&COMMONS […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 numata ブランディング

色の持つ印象

          一般的に店内壁紙、店内壁面はベーシックな色(白等)で仕上がっている事が多いです。当然商品が目立つ、際立つと考えられるからですが、こうやって全く違う色の天井・壁の色だと印象がここまで変わるんだな、と・・ […]

2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 numata 年間行事

美意識のたかさ

                        ほんとうのセンスの良さ 本物って・・流石というより本当のお洒落ってこういう事なんだなと感じた松本の器 雑貨 店舗 おそらく 草分け的な存在であろう店主の、こだわり・思いのつ […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 numata ウィンドー

店頭の作り方

日本にはたくさんの小売店舗があり、特に路面店補の店づくりは多種多様でとても魅力的な店舗が多い。全国出張し様々な地方の路面店を見てきましたが、地方ほど素敵でセンスの良い店が多い。理由は土地の匂いと歴史。 これは真似できない […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 numata デザイン

再開発の成功とは

                reload(リロード)下北沢下北沢駅と東北沢駅の間のエリアに出来ただけあって確かに「線路の跡だよな。」って思う工夫やアイデアがありますねテナントもこだわりの店舗ばかりお金を掛けずに工夫し […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 numata 什器

古い町の再開発

          私にとっても思いで深い下北沢。数十年ぶりに行くと、あまりの変貌振りに、浦島太郎状態になってしまいました。 まずはユニークなネーミングのミカンという施設。下北といえば「古着」ですが、やはり古着ショップが […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 numata 店舗

地域密着店舗が新しい

無印良品で初の中食サービス「MUJI Kitchen」地域密着型小型店。本当に地元の店とコラボした内容で周辺に住んでる人はラッキーです。卵の売り方も違いますね~

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 numata チームワーク

超好立地の活用変化と進化

久しぶりに立ち寄った新潟。駅前再開発工事中のため風景が随分違ったが、驚いたのが駅前の施設の展開。2020年9月にオープンというからコロナ禍の中での開始で大変だったと思うが、地域コミュニティの創出を目的に複合型シェアスペー […]

2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 numata ブランディング

和紙の魅力

和紙専門店「Washi-nary」 美濃のあの有名な「うだつの上がる町並み」にある和紙専門店。久しぶりに感性刺激された素晴らしい空間。和紙を五感で感じる とはこういう事なんだろう 素晴らしく保存状態がよかった蔵を改装し、 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 numata その他

デザインという付加価値

大好きなブルーボトルコーヒー。最近様々なエリアに出店していますが、こうやって店内装を改めてみると「青いボトル」のなんと付加価値の高い事か。ただ真似しようと思っても無理なコト。背景、物語性が伴わないとただの青いボトルの絵に […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 numata コスメ

今どきのオーガニック・ナチュラルテイストの空間つくり

世代を超えて人気のあるオーガニック・ナチュラルテイストの商品ビューティー コスメ系ブランドの世界観の作り方。以前は木調が多かったけど、白やタイルを基調としたカラーマテリアル 清潔感・クリーン・ベーシック という単語が当て […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 numata お土産

秋を感じるテーマ設定

すっかり気温が下がり酷暑の夏が懐かしくも感じます 10月中旬のいよいよ秋が深まる時期の提案は「秋らしさ」を感じる テーマ設定と色の提案が大事ですね

2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 numata デザイン

渋谷にオープンした、RAYARD MIYASHITA PARK。宮下公園の後に長く工事していたあの場所が、こんなにカッコよく生まれ変わっている!!流石 三井です。コロナ禍の中でのオープンなので、そんなに混んでないのも良い […]

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 numata デザイン

メルカリのリアル店舗

リアル店舗「メルカリステーション」 丸井は(株)メルカリと業務提携契約してたんですね、、 撮影ルームもありメチャ便利なのに、お客さん一人もいなかった、、、 やはりメルカリ出品写真は家でサクッと なんですね

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 numata オムニチャネル

プレゼンテーション方法はブランドらしく

ユニクロ原宿店の店内は、なんと未来的!!と思うけど、プレゼンテーションテクニックを見ると「ユニクロらしさ」を感じます

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP