2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 numata パヒューム 良く出来たテスター用の什器 とにかく五感の中でも「嗅覚」はリアル店舗に行く理由として一番の理由。 混んでいるテナントの上位は香りですかね~ このテスター什器もお金をかけて良く作っています。差別化が難しい香りをどう見た目で訴求効果大にするのか。腕の見 […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 numata スニーカーの見せ方 売るアイテムが違えども、陳列手法は同じ このように写真で並べて比較すると、スニーカーに香りアイテムと、まったくカテゴリーが違うのに、どこか似ている。 理由は陳列手法が似ているから。 規則性を持つ。リピートで並べる […]
2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 numata ギフト 売り方を変えないと、見てもらえない ガチャガチャが店頭で展開されるようになって数年たちます。最初見た時は「今どきの視認性の作り方は凄い」と思いましたが、すっかり浸透しているようです。確かに若い子たちが「何かな」とみている風景は、宝探し的 […]
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 numata SDGs パフュームの見せ方と陳列手法 officine universelle bulyの店づくりは凄い フランスの老舗総合美容専門店としての歴史を感じる。この香りを感じるポンプ式の陳列は「何かしら」と困惑してしまうほど さすがに歴史は真似できない
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月7日 numata パヒューム 店舗デザインの在り方が変わってきた 銀座シックスの新店舗 FUEGUIA 1833 Ginza まるで異国の地に足を踏み入れるぐらいの別世界のデザイン。さすがに一元さんは勇気がいる。 フエギアでは香りのノートを音楽のコード進行になぞらえ、トニック、ドミナン […]
2021年5月7日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 numata コスメ 香りの見せる陳列 完成度の高いメゾンマルジェラのトワレ。ショップでの見せ方同様に香りを見えるかしたイメージコラージュのビジュアルが印象的、 香りこそ、どうやって伝えるかが腕の見せ所。まさに想像力が沸き立つ見せかた
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月21日 numata パヒューム リアルでしか体験できないコト 以前から注目していた店でずか、最近全国色々な場所で見かけるようになりました。客数が少ない中、いつも誰かが店内にいる様子をうかがいと「香り」嗅覚はコロナ禍の中で関心が高まっているんだな と感じます。そし […]
2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 numata コスメ 美しい陳列はブランド価値を高める オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー 歴史と新しさ 両方を上手く現代に取り入れている空間つくり 憧れの逸品が身近にあることの贅沢さ どんどんお家時間が楽しくなるのでしょう
2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 numata ソーシャルディスタンス リアル店舗だから出来る仕掛け作り 何かと思ったら、試したい香りのボタンを押すと 天井から釣り下がった扇風機のような器具から 香りが全身に漂ってくる。。これはリアルじゃなきゃ体験できない~