コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

2012年6月

  1. HOME
  2. 2012年6月
2012年6月29日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 numata お土産

際立つプレゼンテーションとこだわり

東京スカイツリーが開業1か月で581万人が来場したという記事が出ています。今年上半期の横綱はやはり評判通り東京スカイツリーですね 😯 最近はオープン時のような大混雑はおさまっているようです、しかし夏休みになるとまた混みそ […]

2012年6月28日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 numata アパレル

訴求効果の高い!色の見せ方

多色展開する商品の陳列方法は意外に難しいものです!ましてセール時期など「色欠け」が乱発し「どうみせるか・・・」頭を悩ますところ。色使いに決まりはありません 😮 色の三原則の基本を思い出して作ってみると、色んなやり方が見え […]

2012年6月27日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 numata 生活雑貨

エンド什器の見せ方工夫

新規オープンした、表参道 東急プラザのハンズビーは新たな取り組みとして6つのスタイル別ゾーニング=「PLAY」「TRAVEL」「FIELD」「DESK」「HOUSE」「ROOM」で高感度でこだわり感のある商品を提案してい […]

2012年6月26日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 numata 果物

美味しそうに見える食の提案

デパ地下に見る「お菓子・食品」の見せ方は大変な進化を遂げています 😉 「価格」ではなく「美味しさ」や「こだわり」の表現は、やはり「見た目」が大切 😀 パッケージからPOPまでコンセプトが伝わる展開は、まさに世界観を感じる […]

2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 numata pop

見やすいPOP表記

イオンがシニア層取り込んだ新型ショッピングモールをオープンし、いろいろな試みを行っています。 シニア層への対応策として、店内の案内や商品説明の表示を大きくしたり、エスカレーターの速度を抑制など、これからの高齢化社会を勝ち […]

2012年6月22日 / 最終更新日時 : 2012年6月17日 numata 生活雑貨

センスを感じる壁面PPの使い方

ヒカリエにオープンしたキッチン用品と食品を販売する新業態の店「ザ・コンランショップ・キッチン」は、陳列方法やディスプレイ等、参考になる事が盛りだくさん!選りすぐられたモノたちを「商品価値を高める陳列と統一イメージ」で展開 […]

2012年6月21日 / 最終更新日時 : 2012年6月17日 numata 百貨店

ブランドイメージと催事の連動

伊勢丹 本館ザ・ステージで19日まで展開していたミナ ペルホネンのナツミナ本格展開ゆかた 😀 江戸風鈴や下駄など伝統技術とコラボした割あいてむの展開はイベントスペースでも雰囲気が出ていました 😮 上手いなぁと思うのは、H […]

2012年6月20日 / 最終更新日時 : 2012年6月17日 numata お菓子

お菓子と包装紙のハーモニー

最近のお菓子のパッケージのセンスの良さには驚嘆するばかりですが、ヒカリエにオープンした「然花抄院」。京都室町御菓子司と由緒正しいお菓子で関東初出店とか。。しかし何をおいても「包装紙」のセンスの良さは抜群。もちろん陳列方法 […]

2012年6月19日 / 最終更新日時 : 2012年6月17日 numata 生活雑貨

五感を感じる空間

TODAY’S SPECIAL 自由が丘店は、コンセプト通り「社会の環を意識し、地球を感じ、自分もあの人も大事にする」素敵なライフスタイルショップ 😉 店内に居ながら外気を感じる空間づくりや、コンセプトにあったモノたち・ […]

2012年6月18日 / 最終更新日時 : 2012年6月17日 numata 店舗

見やすい・手に取り易い売り場とは

ダイバーシティにオープンしたJINS 😀 以前から、考えられた売り場設計・VMDを構築しているブランド!!角度をつけてメガネが並ぶ「スタジアム什器」。配置は、タテヨコの升目で同シリーズやカラー展開が直観的にわかるうえ、お […]

2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2012年6月12日 numata 雑貨

提案型!100円ショップ

ダイソーの売り場が変化してます!新店の台場シティでは中国語にも対応し、商品の一押しを分かり易く書いたしたPOP表記!どこに何があるか分かり易くするためのインデックス表記。カセットごとの棚割もしっかり出来ている!これで10 […]

2012年6月14日 / 最終更新日時 : 2012年6月12日 numata アパレル

サインスペースを使った世界観づくり

Ne-netの売り場づくりが可愛い!!昔から独特のMDと世界観づくりを守り、ファンが多いブランド 😀 最近はモール系にも出店し、その中でもしっかりと世界観を作っています 😉 天井高がある空間を上手に使いサインスペースで「 […]

2012年6月13日 / 最終更新日時 : 2012年6月10日 numata 食品

自動販売機のような陳列

これは面白い!!キャンベルの棚!!自動販売機状態で上部のパッケージデザインの部分の後ろ側がストックになっているため、商品をとると、上から落ちてくる仕組み!!これはキャンベルが考案したんでしょうね 😯  棚を占領するので、 […]

2012年6月12日 / 最終更新日時 : 2012年6月10日 numata 食品

食品なのに雑貨みたいな見せ方!

塩屋さんなのに、まるで雑貨店のように商品一点一点が丁寧に見せれています!大変な数の種類の塩を「POP」で細かく商品特徴明記!!もちろんテスター出来るので「ちゃんと味見」して購入できるし、塩だけでこれだけの品揃えはスゴイ!

2012年6月11日 / 最終更新日時 : 2012年6月10日 numata 雑貨

効果的な色の使い方 陳列手法

何万色もある色を効果的に使うのは、とても難しい事です。でもしっかり決めると効果は絶大 :-たくさんある色を上手に使うには「色の基本」を知っておくことも大切です!このお店の陳列は色相環を意識した陳列で、見事に色のグラデーシ […]

2012年6月8日 / 最終更新日時 : 2012年6月4日 numata 酒

迫力あるステップ陳列

ソラマチ(R)内の世界のビール博物館の「ビア・マルシェ」ビールの陳列!ツリーをイメージしたのかステップ陳列というより、これはツリー陳列?!というぐらいの度迫力 😯 ビールの種類は、150種類を超える品揃え、というだけに、 […]

2012年6月7日 / 最終更新日時 : 2012年6月4日 numata 食品

圧倒的陳列 IPの迫力

北野エースは興味深い!!一番興味をそそるのはその最大の要因が圧倒的な品ぞろえ!!安さ以外にお客様が求めるモノとうたっているように、珍しいもの、こだわりのあるものを「これでもか 😛 」というぐらい陳列!!ソラマチでも店頭と […]

2012年6月6日 / 最終更新日時 : 2012年6月4日 numata 生活雑貨

商品特徴が分かるフェイシング

フェイシングの一番大切なことは「商品特徴がひとめでわかる」こと!様々な商品がある中で、この商品はどこを見せると特徴を感じるのかは、物を作っている人が一番知っているはずです 😀 お箸はやっぱり長さと持ち手のデザイン?!この […]

2012年6月5日 / 最終更新日時 : 2012年6月4日 numata 靴

際立つプレゼンテーション力

ソラマチにオープンしたお店には「MDにこだわった店」が沢山あります 😉 若い女性に人気のブランド「エスペランサ」気合が入ってます!店全体に下町らしさを表現!神輿をイメージした什器やスタッフの制服など!下町らしさが際立って […]

2012年6月4日 / 最終更新日時 : 2012年6月4日 numata 食品

視認性アップ?!メニューの見せ方

連日大盛況のソラマチ!一日ゆっくり見ても楽しめるエンターテーメント性のある店舗がズラ-!!とこの混雑は当分続くのでは・・ 😀 そんな中ユニークな飲食店のメニューサンプルの見せ方に遭遇!老舗のお店ですが、フェイスアップした […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP