コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

和建築

  1. HOME
  2. 和建築
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 numata 催事記

日本の歴史、文化を象徴する京都迎賓館

                      まだ行ったことがなかった京都迎賓館に行ってきました。京都迎賓館の建設は、2002年から始まり、完成したのは2005年です。開館式は2005年4月17日に行われました。設計・監修 […]

2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 numata 和建築

雪囲いと芸術

まさに芸術品。いやアートに近い。植木の雪囲いは、寒冷地域や雪の多い地域で、植物を冬の寒さや雪から保護するために行われる方法です。ちなみに植木の雪囲いは日本だけでなく、他の寒冷地域や雪の多い地域でも一般的に行われる方法です […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 numata 催事記

茶道が持つ深い人間的な交流や美意識

高台寺の夜噺茶会に参加しました。 高台寺は寧々の方が秀吉の死後に隠棲した場所であり、その隠棲生活は寺の地位と財政に大きな影響を与えました。高台寺は、寧々の方の庇護を受けて寺の経済的な基盤を強化し、また、文化や芸術の支援も […]

2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 numata 和建築

蓮の花咲く天国に近い寺

平安時代に創建されたとされている本福寺。淡路島に安藤忠雄先生建築の寺院があるとは、つゆ知らず、外観を見た瞬間、度肝を抜かれるほど美しい。空から落ちてきたような蓮池の脇の階段を下がっていくと寺院が現れる。裏から見るとまるで […]

2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月20日 numata POP UP

伝統と革新とアート

驚くほど緻密なパターン 世界遺産 真言宗総本山 東寺・食堂にて開催されているインド中部の少数民族であるゴンド族のアーティスト「バッジュ・シャーム」の日本初となる個展。世界遺産、真言宗総本山 の中で開催というこれ以上にない […]

2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 numata 催事記

究極の好みにより作った家

                  数年ぶりに訪れた桂離宮。江戸時代の17世紀に皇族の八条宮家の別邸として創設された建築群と庭園。 見どころが沢山ある中で、心に響いたのが、空間の格式の表現。 延段が「真行草」と飛び石の表 […]

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 numata 催事記

椿から桜へ 移ろいゆく春

日本人ほど季節を待ち焦がれ愛でる人種はいないのではないか。 3月は季節の入れ変えと気の変化で目まぐるしく憧憬が変わる時期。 京都 霊鑑寺の特別拝観は椿の寺というだけあり、見事に色とりどりの椿が咲き誇っています。沢山の花び […]

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 numata ブランディング

温故知新

出張先の出雲で見つけた店主のお気に入りだけを集めたクラフト系ギャラリーショップ 踏石には蟻がお邪魔しようと描かれていて、店内にディスプレイされた兜し木の切り出しされた加工オブジェ力  強さとぬくもりのある木の兜。素材は、 […]

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 numata 和建築

前川國男の自邸

先週は好天に恵まれたな中、東京大茶会でお点前させていただきました。とっても疲れた帰り際に目に飛び込んできた日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸。モダニズムの造形と評される建築は、日本特有の木造モダニズム。素 […]

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 numata 和建築

永遠に残る建築美

フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)の傑作、旧帝国ホテルの中央玄関部分                           始めて行った明治村。ライトの作品は東京でよく目にします。この造形美は […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 numata ウィンドー

店頭の作り方

日本にはたくさんの小売店舗があり、特に路面店補の店づくりは多種多様でとても魅力的な店舗が多い。全国出張し様々な地方の路面店を見てきましたが、地方ほど素敵でセンスの良い店が多い。理由は土地の匂いと歴史。 これは真似できない […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 numata インバウンド

和風モダンに仕上げたファサード 宿泊施設

インバウンド縮小で旅行ホテル業界は逆風が続いていますが、地方の主要都市では新しい小型タイプの宿泊施設がたくさんできています。福岡市街地のこの宿泊施設も寺町が多い風景を活かしうまく作られている。ぼんぼり風明り取り。軒下をイ […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 numata お土産

お土産売場もここまで店格が出る陳列

建築・内装、VMD 見せ方からの印象で、その場所のイメージが大きく変わると、口では言っても、なかなか具現化は難しい しかし流石です。コンセプトがしっかりあることで、こんなにも一本筋が通った店舗になる事例ですね 土産処 島 […]

2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 numata その他

額縁の効果 VMDと空間

何故こんなに美しいでしょう。久しぶりに訪れた奈良に京都。おそらくこの陰翳礼讃の世界観が途方もなく神秘的なんでしょう 沢山飾る事より、吟味した一点を丁寧に見せる。時には見立てることで情景を感じさせる。海外の方からは想像もつ […]

2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 numata ブランディング

和紙の魅力

和紙専門店「Washi-nary」 美濃のあの有名な「うだつの上がる町並み」にある和紙専門店。久しぶりに感性刺激された素晴らしい空間。和紙を五感で感じる とはこういう事なんだろう 素晴らしく保存状態がよかった蔵を改装し、 […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 numata 和建築

和風住宅 意匠の優秀さ

                九州陶磁文化館のトイレの中まで有田焼。大島小太郎の旧宅もこんなトイレの装飾。当時の和風住宅の庭を伴う建物構成や意匠の優秀さを彷彿させます

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 numata 催事記

もうすぐ夏至。夏越の払いももうじき

早いもので今年も半年過ぎようとしています。コロナ禍で五感の働きが鈍ってきている感じ。 風の香りや雨の雫。リアルでないと味わえない かけがえのない経験の大切さを実感です

2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 numata お土産

美味しそうに見える什器や家具

相当歴史あるあられ屋さんでした ついつい購入に行きついた理由は、 おせんべい類って、この什器こういう入れ物は 美味しく見えるからかも よく考えられてますよ~ これこそPP陳列の元祖かも !

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 numata インバウンド

                  創建より千三百年を迎え、オープンした神田明神 文化交流会館。 神様にまつわる、あらゆる物がギャ […]

2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 numata 和建築

温故知新

出張で立ち寄った鞆の浦 江戸時代から残された古い民家 レトロな街並み 新しいことが素敵・・という時代が終わり 先人の知恵や文化 愛でる気持ちが色濃く残る風景 時間をかけて作り出した風景は素晴らしい

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP