コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沼田明美のVMDブログ

  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内

お土産

  1. HOME
  2. お土産
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 numata お土産

新春のディスプレイの要素

                          新春の飾りつけで松や鳥居、赤色を使う理由は、それぞれ深い意味や伝統に基づいています。 松を使う理由 常緑性: 松は冬でも枯れることなく緑を保つため、生命力と不老長寿の象 […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 numata POP UP

売れる陳列と売れない陳列の違い

一昔前は「きれいに並べましょう」「明るい色から暗い色へ」など、なぜか当たり前のようにきれいに並べることが目的になっていたように感じます。かくいう私もそんな一人でしたね。 個性といいう言葉が死語になっている感じがするなか、 […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 numata お土産

レトロな雰囲気と安堵感

明知鉄道株式会社のオフィシャル店舗。あけ鉄本舗。いやーレトロで可愛い。岐阜県恵那市にあるローカル鉄道。 恵那は中山道の46番目の宿場町。リニアが走るようになると街も変わるのでしょうか・・

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 numata お土産

処暑 秋の七草

茹だるような暑さが続きますが、朝晩に秋の気配を感じます。虫のなく声が響く夕時の日が沈むのが早くなった、秋の夜長にお茶という過ごし方が恋しい時期です

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 numata POP UP

食料品の見せる陳列

  食料品の垣根を超え、どんなカテゴリーのものも、既成概念にとらわれないで「お洒落」に見せるのが普通になってきました。一見見ると雑貨?コスメ? でも食品に最も大事な事は「おいしさ」「安心安全」人の心は10人十色。難しい時 […]

2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 numata お土産

夏の涼を感じる陳列

思わず近くで覗き込んでしまうほど可愛らしくて夏の風物詩の典型 すいかの金平糖とは 気づかなかった!!

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 numata POP UP

サイン計画のトレンド

            東京ミッドタウン八重洲。バスターミナル直結、東京駅直結で他のミッドタウンと客層は違うが、テナント構成などはミッドタウンっぽい出展者の印象。 新しいのは2階の公共スペース「ヤエスパブリック」フードコ […]

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 numata お土産

流石です。ここまでお洒落なXmas商材

                      陶器工房として著名な伊勢丹にある(アスティエ・ド・ヴィラット) アスティエ・ド・ヴィラットのクリスマス市 Xmasオーナメントをのショップは目を見張る可愛い世界観のあるものばか […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 numata POP UP

ボリューム感のあるギフト展開

12月に突入。なんとなく昨年と比較するとネオンやツリーもにぎやかさを増している印象。この時期ギフト需要が多く各社様々なギフト展開を拡販するけど「楽しさ」「ボリューム感」は外せない切り口です。ボリューム感バラエティ感は「探 […]

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 numata お土産

頑張っている!お惣菜の陳列

かなり拘って一文字一文字書いたであろうPOP。パック総菜も手に取りやすさを考慮してかリズム感のある賑わいのある陳列で目を引きます。似たような商品、総菜でもこうやって見せ方を工夫するだけで変わりますね

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 numata お土産

売るというより、見せる、見たい陳列

        リアル店舗の苦境が続いています。ECの伸び悩み、リアルとの融合、この単語もそろそろ聞き飽きた感です。 確かにリアル店舗ならではの、、という「臨場感あふれる」は大事。でも改めて自分だったらと考えると、「見て […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 numata お土産

やはり店頭での見せ方が大事

          コンセプトに沿った斬新な店舗設計が際立つお菓子屋さん。卵のカタチをデフォルメしたデザインで確かに目立つ 観察していて面白かったのが、外から眺めていたお客様。中に入ろうかどうしようか迷っていた背中を押し […]

2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 numata CVS

色でまとめた陳列の効果

SAで展開されていた新生姜の棚。かなり目立ちますね。かなりラインナップがある事初めて知りましたが、こうやって改めて見ると「色のまとめ」は訴求効果はありますね~

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 numata POP UP

お菓子のケースの見せ方は進化し続けている

チョコレートに始まり、見せ方の進化はアパレルより食物販のほうが凄い!確かに「形が小さく」「食べてみないとわからない」ということは、「口コミ」が一番だけど「見た目」の勝負で大方、勝ち負けがついている物です。買うより前に「目 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 numata お土産

斬新なお菓子の見せ方

食の阪神がリモデル。様ざまなスイーツファンが待ちに待っていたのではないでしょうか?こちらのお店も、通常であればご法度な大きい背の高いそびえたつ什器で、相当なインパクト!今までのお菓子の見せ方の概念を打ち破っています。チャ […]

2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 numata お土産

どんどん進化している自動販売機

最近、至る所で見る「新型自動販売機」 この秋田のお土産自動販売機は手ぬぐい、レギュラーコーヒーが商品でした。。。。。。。 出来れば「□●▼」ぐらいに、ぶっとんだ商品があれば良いのに・・

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 numata お土産

ストックスペースの見え方

陳列有効範囲でいうストックスペースは、基本は陳列ゾーンではないが、処理の仕方が難しい。最近の店づくりを見ていると上手に演出している。イメージ創りの一環としての見せ方やサイン的要素をいれたパターンなど様々です

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 numata お土産

お土産売場もここまで店格が出る陳列

建築・内装、VMD 見せ方からの印象で、その場所のイメージが大きく変わると、口では言っても、なかなか具現化は難しい しかし流石です。コンセプトがしっかりあることで、こんなにも一本筋が通った店舗になる事例ですね 土産処 島 […]

2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 numata お土産

手に取るための仕掛け

        コロナ禍がなかなか終息しない中、空港の売店は客数減で一昔前とは様変わり。人が多くてなかなかゆっくり見ることが少なかった経験を持つ私は、最近はじっくり売店見物をしています。そんな中目に飛び込んだのがこの陳列 […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 numata お土産

見せる銘菓

            蓮子餅。見た目もとても涼しげで透明感もあって、季節を感じられるお菓子です 素敵なのはこのパッケージング。遠目で見た時の「何かな?」と思う仕掛けは流石です。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • CVS (3)
  • DM (2)
  • pop (68)
  • POP UP (131)
  • sale (18)
  • SDGs (12)
  • VMDセミナー (17)
  • VMDブログ (12)
  • お土産 (71)
  • お菓子 (131)
  • お迎え入れ (1)
  • その他 (76)
  • アイウエア (5)
  • アクセサリー (62)
  • アスレジャー (10)
  • アパレル (190)
  • アミューズメント (2)
  • アート (88)
  • インテリア (106)
  • インバウンド (20)
  • ウィンドー (625)
  • オムニチャネル (11)
  • ギフト (64)
  • クリスマス (86)
  • コスメ (67)
  • コミュニケーション能力 (2)
  • コロナ対策 (4)
  • サイン計画 (8)
  • ジュエリー (55)
  • スタッフブログ (75)
  • スニーカー (3)
  • スニーカーの見せ方 (1)
  • スマートフォン (4)
  • ソーシャルディスタンス (6)
  • チームワーク (1)
  • デザイン (88)
  • デジタルアート (17)
  • デジタルサイネージ (8)
  • ドラッグストア (2)
  • バッグ (78)
  • バレンタイン (26)
  • パヒューム (11)
  • ファン作り (1)
  • ブライダル (8)
  • ブランディング (52)
  • モチベーション (1)
  • ラグジュアリー (43)
  • 下着 (14)
  • 什器 (108)
  • 催事記 (127)
  • 化粧品 (40)
  • 和建築 (30)
  • 地域コミュニケーション (15)
  • 子供服 (5)
  • 家具 (7)
  • 家電 (18)
  • 帽子 (1)
  • 年間行事 (77)
  • 店舗 (97)
  • 店頭 (70)
  • 建築 (17)
  • 手に取りやすい陳列 (15)
  • 新着情報 (2)
  • 書店 (32)
  • 果物 (14)
  • 正月 (14)
  • 無人店舗 (5)
  • 生活雑貨 (289)
  • 百貨店 (72)
  • 着物 (8)
  • 第一印象 (7)
  • 美術館 (19)
  • 販売技術 (2)
  • 車 (1)
  • 酒 (15)
  • 野菜 (11)
  • 野菜陳列 (7)
  • 雑貨 (155)
  • 靴 (65)
  • 食品 (114)
  • 飲食 (32)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (8)
  • 2024年1月 (6)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (7)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (12)
  • 2022年12月 (6)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (9)
  • 2022年6月 (9)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (12)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (16)
  • 2020年1月 (14)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (15)
  • 2019年7月 (18)
  • 2019年6月 (15)
  • 2019年5月 (16)
  • 2019年4月 (16)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (13)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (17)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (15)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (15)
  • 2018年3月 (16)
  • 2018年2月 (14)
  • 2018年1月 (16)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (18)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (17)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (15)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (17)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (16)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (14)
  • 2015年4月 (15)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (12)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (10)
  • 2014年8月 (10)
  • 2014年7月 (13)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (13)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (17)
  • 2014年2月 (16)
  • 2014年1月 (15)
  • 2013年12月 (13)
  • 2013年11月 (19)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (15)
  • 2013年7月 (18)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (21)
  • 2013年4月 (18)
  • 2013年3月 (17)
  • 2013年2月 (19)
  • 2013年1月 (18)
  • 2012年12月 (17)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (20)
  • 2012年8月 (24)
  • 2012年7月 (22)
  • 2012年6月 (21)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (21)
  • 2012年1月 (18)
  • 2011年12月 (20)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (2)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (2)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (2)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (2)
  • 2010年2月 (3)
  • 2010年1月 (6)
  • 2009年12月 (6)
  • 2009年11月 (1)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年5月 (1)

カテゴリー

  • CVS
  • DM
  • pop
  • POP UP
  • sale
  • SDGs
  • VMDセミナー
  • VMDブログ
  • お土産
  • お菓子
  • お迎え入れ
  • その他
  • アイウエア
  • アクセサリー
  • アスレジャー
  • アパレル
  • アミューズメント
  • アート
  • インテリア
  • インバウンド
  • ウィンドー
  • オムニチャネル
  • ギフト
  • クリスマス
  • コスメ
  • コミュニケーション能力
  • コロナ対策
  • サイン計画
  • ジュエリー
  • スタッフブログ
  • スニーカー
  • スニーカーの見せ方
  • スマートフォン
  • ソーシャルディスタンス
  • チームワーク
  • デザイン
  • デジタルアート
  • デジタルサイネージ
  • ドラッグストア
  • バッグ
  • バレンタイン
  • パヒューム
  • ファン作り
  • ブライダル
  • ブランディング
  • モチベーション
  • ラグジュアリー
  • 下着
  • 什器
  • 催事記
  • 化粧品
  • 和建築
  • 地域コミュニケーション
  • 子供服
  • 家具
  • 家電
  • 帽子
  • 年間行事
  • 店舗
  • 店頭
  • 建築
  • 手に取りやすい陳列
  • 新着情報
  • 書店
  • 果物
  • 正月
  • 無人店舗
  • 生活雑貨
  • 百貨店
  • 着物
  • 第一印象
  • 美術館
  • 販売技術
  • 車
  • 酒
  • 野菜
  • 野菜陳列
  • 雑貨
  • 靴
  • 食品
  • 飲食

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 沼田明美のVMDブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • VMDブログTOP
  • オフィシャルサイトへ
  • VMDとは
  • 実績
  • 料金案内
  • 会社案内
PAGE TOP