2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 numata POP UP リネン素材の展示方法 一瞬「何かしら?」と思うほど、自由な発想の陳列の品々。素材 重さ 厚さの異なるリネンたちを「洗いざらし」と並べてみたり、「積んで見せて」みたり・・・ このギャラリーの空間がそう魅せてくれているのかもし […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年4月30日 numata POP UP 空間までラッピングしたイベント 自由学園 講堂で行われている mtマスキングテープのイベント。フランクロイドの弟子の遠藤新氏の設計の講堂が、すっぽりマスキングで覆われ、柱も床も里建築柱まで。。大丈夫??って思うほど大胆ででも凄い。まさに空間演出ですね!
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 numata ギフト 読ませるステージの作り方 ただ飾るだけの陳列やディスプレイから「納得させる」陳列手法が多くなってきました。 ニトリのお得意な機能の見せ方販促物も極力少ない文字でまとめています。 コスメのステージは色の使い方とツールのデザインが […]
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月23日 numata 店舗 地域密着店舗が新しい 無印良品で初の中食サービス「MUJI Kitchen」地域密着型小型店。本当に地元の店とコラボした内容で周辺に住んでる人はラッキーです。卵の売り方も違いますね~
2022年1月6日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 numata お土産 ストックスペースの見え方 陳列有効範囲でいうストックスペースは、基本は陳列ゾーンではないが、処理の仕方が難しい。最近の店づくりを見ていると上手に演出している。イメージ創りの一環としての見せ方やサイン的要素をいれたパターンなど様々です
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 numata 催事記 新春 ステージの作り方 今年の初めのディスプレイ、飾りつけは経年の様々なステージが参考になります 紅白のタオルの陳列、これも上手かったですね~ ちょっとした工夫で見え方が変わります
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月20日 numata POP UP 円形を使った什器と色のインパクト 円形デザインの什器はなかなか使い勝手が難しいが、インパクトという点では印象に残るデザインが出来る。併せて色を前面訴求することでかなりの独自性が出ています。下のCHANELのPOP UPも宇宙船のように良く出来たデザイン
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 numata 什器 靴下の新しい見せ方 大人っぽい靴下屋店舗。VPステージの作りが素材や工程に着目させるプレゼンテーションにしています。専門店や駅ビルの内装よりかなりグレードアップ。 まるでスーツ店舗のように重厚なイメージですね
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 numata その他 整然と並べる 先日足を運んだ新農生活。伝統と現代が融合した生活スタイル。最近好きな言葉「足るを知る」既に十分満足であることを知っている…今の暮らしのヒントが詰まっています
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 numata ブランディング 和紙の魅力 和紙専門店「Washi-nary」 美濃のあの有名な「うだつの上がる町並み」にある和紙専門店。久しぶりに感性刺激された素晴らしい空間。和紙を五感で感じる とはこういう事なんだろう 素晴らしく保存状態がよかった蔵を改装し、 […]
2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 numata コスメ 新しいドラッグストアの店つくり 新しくなったマツキヨ。かなり大胆な店舗になっています。 以前からのランキングもどんどん進化。メインの什器にSK2がどっしり配置。それを取り巻くようにコスメが棚割り。従来型の「ドラッグストア」とは大きく路線を変えてきている […]
2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 numata ギフト この時期ならではの清潔感 感じる陳列 蒸し暑い時期、すっきり見せる陳列は見ていて気持ちいいものです。いつも丁寧な文字での手書き文字POP。什器回りも清潔感を感じるしつらいで好印象ですね
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 numata 什器 陳列が変わるとこんなに変わる! ハンズとは思えない陳列。トイレタリー商品からキッチン回りまで、色を揃え統一するだけでこんなに変わるんですね
2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 numata インテリア スタイリングが決めての家具陳列 IKEAの世界観創りはお洒落でリアリティありますね。考えるにグラフィックの上手さと小道具のセンスですね。どんどん日本に馴染むスタイリングが増えてます
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月13日 numata インテリア 季節感を感じるディスプレイ インテリア関連ほど「季節感」を大事にするカテゴリーは無いでしょう お皿を売るのではなく「ライフスタイル」日々の豊かな生活を提供する 当たり前のことだけど「商売」になった瞬間、忘れる事ありますね・・
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 numata デザイン イソップという世界観 イソップの店舗内装は本当に素晴らしい。商品陳列のこだわりも 他ブランドとは一線を画している。通常なら「わかりにくい」 「カテゴリー毎の分類が出来ていない」苦言を言われそうな事を あえてポリシーにし […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 numata 家具 IKEAの陳列 IKEAのお家で過ごす提案がどんどん使いやすくなっている気がします。ありそうでなかった?いやいや雑貨屋さんなどでは似たような商品は扱っているとは思うけど、IKEAのこの空間で見るから可愛く感じるのでしょうか 陳列一つをと […]
2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 numata アパレル 最近のユニクロの陳列 ついに世界一となったUNIQLO さすが の一言です。本当に凡人では出来ないしこんなに早く一兆円の壁を打ち破るとは 春物の展開もどんどん進んでいる中、ステージの展開もどんどん変わってきました 銀座店頃から「世界観」「スタ […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 numata 催事記 季節の移ろいを感じる飾りつけ 大寒を過ぎ、もうすぐ節分。春の訪れです この季節は目まぐるしく天気が変わり 気が付くと春がそこまで、、こんな時期だから 季節感を感じる飾りつけを意識したいですね
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月21日 numata クリスマス Xmasディスプレイと陳列のポイント 上手いです。綺麗です、目を引きます 色を絞りバランスを見ながら形作っていくと 商品一点一点がよく見える 良く見えるにのには 理由があるのですね